AIを使ったHS Code Finder システム:スマートリングに関して調べてみた

現在、HSコードを特定するAIモデルを作っています。

せっかくですので、モデルの一例とその結果について皆さんに見てもらおうと思います。

AI: PerplexityでAIエンジンはChatGPTのo3-proを使ってモデルを構築

特定する商品:「スマートリング」という言葉で検索。スマートリングとはこのような商品。(写真は判断材料にしていない)

結果は以下の通り。

スマートリングのHSコード推定結果

推定HSコード: 8517.62

HSコードの詳細説明

スマートリングは、**第85類(電気機器及びその部分品)85.17項(電話機、携帯回線網用その他の無線回線網用の電話及びその他の機器)**に分類される可能性が最も高いと推定されます123。

具体的には、8517.62(音声、画像その他のデータを受信、変換、送信又は再生するための機器)に該当すると考えられます。この分類は、スマートリングが持つ以下の機能特性に基づいています:

主要機能と分類根拠

通信・データ処理機能

  • Bluetooth通信によるスマートフォン連携
  • データの送受信・同期機能
  • 通知機能(振動アラート等)

センサー機能

  • 心拍数モニタリング
  • 体温測定
  • 睡眠追跡
  • 活動量計測(歩数、消費カロリー)
  • 血中酸素濃度測定(SpO2)

分類上の争点

スマートリングの分類については、以下の可能性があり議論の余地があります:

  1. 85.17項(通信機器) – データ通信・処理機能が主要な場合
  2. 90.19項(その他の治療用機器) – 健康モニタリング機能を医療機器として捉える場合
  3. 71.17項(身辺用模造細貨類) – 装飾品としての側面(ただし電子機器のため可能性は極めて低い)

現在の国際的な分類傾向では、スマートリングの多機能性とデータ通信機能の重要性から、スマートウォッチと同様に85.17項に分類されることが一般的です12。

追加情報の必要性

より正確なHSコード判定のため、以下の情報があると精度が向上します:

  • 具体的な機能仕様(搭載センサーの詳細)
  • 通信方式(Bluetooth、NFC等の対応規格)
  • 主要な用途(健康管理中心/フィットネス中心/通知機能中心)
  • 素材・構造(リング本体の材質、防水性能等)
  • 電源方式(充電式/電池交換式)

類似製品との分類比較

スマートリングは、スマートウォッチやフィットネストラッカーと同様の機能を持つため、これらと同じ分類基準が適用される傾向があります3。ただし、形状や装着部位の違いは分類には影響しません。

推定精度:60%

この推定精度は、スマートリングという比較的新しい製品カテゴリーであること、また具体的な機能仕様により分類が変わる可能性があることを考慮しています。最終的な確認は、製品の詳細仕様を基に税関当局への事前教示照会をお勧めします。

  1. https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/collection_a5abd4b8-7806-4a88-9eb1-08ac23d0369f/1fa0e9f5-6d79-43ff-ab8b-10c4cfd4898d/HSkoto-20221226-HSkotoFu-Fan-noJi-Chu-FFTAkonsaruteinku-Gu-Chuan-Shi.pdf
  2. https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/collection_a5abd4b8-7806-4a88-9eb1-08ac23d0369f/2d9e3888-443f-4818-91f9-09744677de62/hainta1.pdf
  3. https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/collection_a5abd4b8-7806-4a88-9eb1-08ac23d0369f/8afb091c-abf7-403f-bf09-e0d61e024c18/20250729_Yuan-Chan-Di-Gui-Ze-toPin-Mu-Fen-Lei.pdf
  4. https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/collection_a5abd4b8-7806-4a88-9eb1-08ac23d0369f/a3cde781-612f-4951-9ec3-63ff5ff0bc5b/Ri-Ben-Guan-Shui-Xie-Hui-20121005-HSShang-Pin-intetukusu.pdf
  5. https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/collection_a5abd4b8-7806-4a88-9eb1-08ac23d0369f/e1ebf537-8530-4e95-98e2-ca56ef2d5802/HS-Ji-Jie-Lei-noBu-Fen-Pin.pdf
  6. https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/collection_a5abd4b8-7806-4a88-9eb1-08ac23d0369f/ca8da24d-3b03-4f9f-b290-7e676286fb9b/HSGuan-Shui-Lu-Biao-noJie-Shi-niGuan-suruTong-Ze-Chang-Lai-Tou-SMALL.pdf
  7. https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/collection_a5abd4b8-7806-4a88-9eb1-08ac23d0369f/6003745f-16c4-4a0b-b128-6b9fc7699964/International-Regulations.pdf
  8. https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/collection_a5abd4b8-7806-4a88-9eb1-08ac23d0369f/f4dd2ad4-4bbd-471b-8599-c720063b9d22/Shui-Guan-20250622-Guan-Shui-noShuo-Ming.pdf

この結果を皆さんはどう思われますか。

モデルの校正としては、与えられた文言で推定したHSコードとその推定精度も示しています。


そして、AIをClaude Opus 4.1 Thinkingに切り替えて再度チャレンジ。(枠組は、Perplexityのまま)

結果はこちら

スマートリングのHSコード推定結果

推定HSコード: 8517.62

HSコードの詳細説明

スマートリングは、**第85類(電気機器及びその部分品)85.17項(電話機、携帯回線網用その他の無線回線網用の電話及びその他の機器)**に分類される可能性が最も高いと推定されます。

具体的には、**8517.62号(音声、画像その他のデータを受信、変換、送信又は再生するための機器)**に該当すると考えられます。

分類の根拠

主要機能による分類判断

  • データ通信機能:Bluetooth、NFCによるスマートフォンとの連携
  • センサーデータ処理:心拍数、体温、睡眠パターン、活動量の測定・記録
  • 通知機能:振動による着信・メッセージ通知

国際的な分類傾向

  • WCO(世界税関機構)のウェアラブルデバイス分類指針
  • 類似製品(スマートウォッチ、フィットネストラッカー)の分類事例

分類上の争点と代替可能性

HSコード候補項目名適用可能性
8517.62通信機器(データ送受信機器)最有力 – 通信・データ処理が主機能
9019.20治療用機器(オゾン吸入器、酸素吸入器等)医療機器認証取得品の場合のみ検討
9018.90その他の医療用機器診断・治療目的が明確な場合
7117.19身辺用模造細貨類電子機能により該当しない

より正確な判定のための追加情報

HSコードの精度向上のため、以下の情報があると有用です:

製品仕様関連

  • 搭載センサーの詳細(心拍、SpO2、体温、加速度計等)
  • 通信規格(Bluetooth バージョン、NFC対応有無)
  • バッテリー仕様(充電式/交換式、連続使用時間)

用途・販売形態

  • 主要用途の明示(健康管理/フィットネス/医療用)
  • 医療機器認証の有無(各国の認証状況)
  • 製品カタログにおける機能説明

材質・構造

  • リング本体の材質(チタン、セラミック、樹脂等)
  • 防水性能(IPX等級)
  • サイズ展開と調整機能

推定の情報源

  • HS2022(最新版統一システム)の分類基準
  • 日本税関の事前教示事例
  • WCOのウェアラブルデバイス分類ガイドライン
  • 類似製品の国際分類事例

推定精度:60%

この精度評価は以下の要因を考慮しています:

  • スマートリングは比較的新しい製品カテゴリーであり、分類事例が限定的
  • 機能の多様性により、製品仕様次第で分類が変動する可能性
  • 医療用途と一般用途の境界が不明確な場合がある

最終的な確認は、具体的な製品仕様書を添えて税関当局への事前教示照会を行うことを強く推奨します。


商品的には意見が分れるようです。最後に以下の様な意見を添付します。

推定HSコード: 9031.80(第一候補)/ 8517.62(第二候補)

HSコードの詳細説明と分類の争点

Samsung Galaxy Smart Ringの分類については、実際に国際的な議論が存在しており、以下の2つの分類可能性があります:

1. 第90.31項(9031.80) – 測定用・検査用の機器

米国税関国境保護局(CBP)の公式判定では、Samsung Galaxy Smart Ringは9031.80.8085(測定用・検査用の機器、器具及び機械)に分類されています。この分類は以下の機能に基づいています:

  • 生体信号の測定機能が主要機能として認識
  • 心拍数、体温、血中酸素濃度の継続的な測定
  • 睡眠パターンや活動量の定量的測定

2. 第85.17項(8517.62) – 通信機器

一方、類似のスマートウォッチ(Samsung Galaxy Gear、Apple Watch等)は8517.62に分類される事例があり、スマートリングも同様に分類される可能性があります:

  • Bluetooth通信機能によるデータ送受信
  • スマートフォンとの連携による通知機能
  • データの変換・送信・処理機能

Samsung Galaxy Smart Ringの具体的機能

製品の実際の機能仕様に基づく分析

機能カテゴリー詳細仕様
センサー技術– 加速度センサー(身体の動きと活動を追跡)
– 光学生体信号センサー(心拍数モニタリング)
– 皮膚温度センサー(睡眠中の体温変化測定)
通信機能– Bluetooth接続によるスマートフォン連携
– データの同期と送信
– 通知の受信(振動アラート)
測定・分析機能– エネルギースコアの算出
– 睡眠の質の分析
– 月経周期トラッキング
– 自動ワークアウト検出
物理仕様– 幅7mm、厚さ2.6mm、重量2.3g
– チタニウム製フレーム
– 10ATM防水性能

分類判定の根拠と考察

9031.80を支持する要因:

  • 米国CBPの公式判定実績がある
  • 健康指標の継続的な測定が主要機能
  • センサーによる生体データの定量的測定に重点

8517.62を支持する要因:

  • Galaxy AIによるデータ処理・分析機能
  • Bluetooth通信による常時接続とデータ送受信
  • スマートウォッチと同等の多機能性

地域による分類の相違可能性

HSコードの適用は各国・地域の税関当局により異なる可能性があり:

  • 米国:9031.80.8085として分類
  • 日本・EU:8517.62として分類される可能性も

追加確認が必要な情報

より正確な判定のため、以下の情報があると有用です:

  • 輸入国・地域の指定
  • 医療機器認証の有無
  • 主要用途の明確化(健康モニタリング中心か、通信機能中心か)
  • 販売時の製品カテゴリー表記

推定精度:75%

Samsung Galaxy Smart Ringについては米国での公式分類事例(9031.80)が存在するため、一般的なスマートリングより高い確度で推定できます。ただし、日本を含む他国での分類は異なる可能性があるため、最終的には輸入予定国の税関当局への事前教示照会を強く推奨します。

FTA-BPOセミナー012 「HSコード:汎用品と専用品」

FTA-BPOセミナー012 「HSコード:汎用品と専用品」の日時が決まりました。
人気のHSコード解説、今回は汎用品と専用品に焦点を当てます。
HSコードを付番するときに悩む点、汎用品なのか専用品なのか。その難関を専門家篠崎氏が解説します

■■ 講演者 ■■
一般社団法人日本通関業連合会 講師 篠﨑 透 氏

■■ 開催日時 ■■
2025年10月15日(水) 14:00~15:00

■■ 開催場所 ■■
Webのみでの開催(Teams利用予定)

セミナーへのご参加は、実際にFTAを活用する企業に限定させていただきます。
お申し込みの後、セミナー当日午前中にご参加頂く方にリンクをお送りいたします。

■■ 申込み ■■
こちらからお申し込み下さい。

2025年8月6日時点で公表・報道されている「相互関税」最新一覧

以下は 2025年8月6日 時点で確認できる米国「相互関税(Reciprocal Tariffs)」の最新一覧です。
基本データは 7 月 31 日付 Executive Order 添付 Annex I のレートを基礎に、8 月 1 日以降に判明した追加変更・停止措置を上書きしています。The White House
太字は前回(8 月 4 日版)から更新があった国・地域です。

国名関税率出所備考
アフガニスタン15%Annex I
アルジェリア30%Annex I
アンゴラ15%Annex I
バングラデシュ20%Annex I
ボリビア15%Annex I
ボスニア・ヘルツェゴビナ30%Annex I
ボツワナ15%Annex I
ブラジル50%大統領令(7/30) ウォール・ストリート・ジャーナル基礎10%+追加40%
ブルネイ25%Annex I
カンボジア19%Annex I
カメルーン15%Annex I
チャド15%Annex I
コスタリカ15%Annex I
コートジボワール15%Annex I
コンゴ民共和国15%Annex I
エクアドル15%Annex I
赤道ギニア15%Annex I
フォークランド諸島10%Annex I
フィジー15%Annex I
ガーナ15%Annex I
ガイアナ15%Annex I
アイスランド15%Annex I
インド25%大統領令(8/1) インディアタイムズ追加引上げ検討中(8/5発言)
インドネシア19%Annex I
イラク35%Annex I
イスラエル15%Annex I
日本15%Annex I
ヨルダン15%Annex I
カザフスタン25%Annex I
ラオス40%Annex I
レソト15%Annex I
リビア30%Annex I
リヒテンシュタイン15%Annex I
スイス39%FT報道(8/6) フィナンシャル・タイムズ交渉中
マダガスカル15%Annex I
マラウイ15%Annex I
マレーシア19%Annex I
モーリシャス15%Annex I
モルドバ25%Annex I
モザンビーク15%Annex I
ミャンマー40%Annex I
ナミビア15%Annex I
ナウル15%Annex I
メキシコ―(30%課税を90日停止中)Reuters(8/5) ReutersUSMCA適用品は無税;停止期間中は追加関税なし
ニュージーランド15%Annex I
ニカラグア18%Annex I
ナイジェリア15%Annex I
北マケドニア15%Annex I
ノルウェー15%Annex I
パキスタン19%Annex I
パプアニューギニア15%Annex I
フィリピン19%Annex I
セルビア35%Annex I
南アフリカ30%Annex I
韓国15%Annex I
スリランカ20%Annex I
カナダ35%別途大統領令(7/31) ウィルマー・ヘイルフェンタニル対策名目
シリア41%Annex I
台湾20%Annex I
タイ19%Annex I
トリニダード・トバゴ15%Annex I
チュニジア25%Annex I
トルコ15%Annex I
ウガンダ15%Annex I
イギリス10%Annex I
バヌアツ15%Annex I
ベネズエラ15%Annex I
ベトナム20%Annex I
ザンビア15%Annex I
ジンバブエ15%Annex I
欧州連合(EU)0〜15%Annex I既存MFNが15%未満の場合「差額上乗せ」
その他(Annex I非掲載国)10%大統領令一律追加関税

主要アップデートの概要

運用上の注意

  1. 表は追加関税のみを示しています。基礎10%の「ユニバーサル関税」が残る場合があるため、実効税率は別途確認してください。
  2. 一部品目(鉄鋼・アルミ、自動車、自動車部品、銅など)は他の通商措置(Section 232 等)の対象であり、重複課税に注意が必要です。
  3. 政府間交渉や制裁の進展により、レートは随時変更されます。輸入実務では 最新の大統領令・連邦官報(Federal Register)CBP CSMS を必ず確認してください。

日本企業のEPA利用輸出における原産性否認事例10選:その8

仕向国(税関)
ポーランド


適用協定:
日EU EPA

対象商品(HS):
繊維製カーテン (6303)

否認理由
主要生地がASEAN原産で累積不可

ロジスティックでは無料でのFTA業務チェックサービスを行っています。ご関心のある方はこちらからどうぞ

CAS 番号 があると確実に役立ちますが、必須ではありません

化学品でCASがあるとHSコードが決まるということが言われていますが、以下の事を考えてください。

1. そもそも CAS 番号と HS コードは別モノ

項目目的・特徴
CAS RN① 化学物質を一意に識別する “番号”
② 物質そのものの構造情報を示す
HS コード① 貿易統計・関税計算のための “分類”
物質+形状・濃度・用途など通則・部注の条件で細分

2. 「CAS→HS」対応表は存在するが“公式ではない”

  • WCO(世界税関機構)や各国税関は CAS と HS の紐付け表を公式には公表していません
  • 民間データベース・ツール(例:ChemIDplus, Chemspider, AACT’s HS-CAS Mapping, TariffTel など)が独自に作成した対照表はありますが、
    • 最新の HS 改定に追随していない場合がある
    • 物質の形態・混合物かどうかでヘディングが変わるケースを十分にカバーできない

3. CAS だけでは足りない代表例

具体例HS 分類で追加確認が必要な項目
酸・塩基(硫酸など)濃度(重量%)により 2807 か 3824 かに分岐
有機溶剤(アセトン等)含有不純物割合、混合溶剤か単一か
ポリマー(ポリエチレンなど)粒状かシートか、一次形態か仕上げ製品か(3901 vs. 3920 など)
医薬品原体医薬品表の収載有無で 2933/2941 と 3003/3004 が変わる

CAS RNの意義

  • メリット
    1. 物質を一意に特定できる
      • 同じ名前でも構造が違う異性体・塩・水和物を区別できます。
    2. SDS・化審法届出など周辺情報にアクセスしやすい
      • SDS の Section 3 から含有比率・不純物・濃度を素早く把握でき、HS 分類に必要な追加データを揃えやすくなります。
    3. 税関・検査機関との対話がスムーズ
      • 日本の「輸入事前教示」申請書や欧州 BTI 等でも CAS の記入欄があり、添付すると照会が減る傾向があります。
  • ただし CAS だけでは決まりません
    HS コードは **「化学構造 × 形態・濃度 × 用途」**で細分されるため、以下も必須情報です。 追加で必要な主な項目具体例物理形態粉末・顆粒・溶液・ペースト・樹脂ペレットなど純度・濃度95 % アセトン vs. 50 % 水溶液 ⇒ 2807 か 3824 に分岐混合物の組成溶剤ブレンド、製剤中の有効成分含量用途・包装形態医薬用原体か一般化学品か、一次形態か最終製品か関連法規への収載医薬品表、農薬リストなどに載っているか

うまく活用する手順例

  1. CAS で PubChem / SciFinder から IUPAC 名・官能基を確認
  2. HS 第28・29類(無機・有機化学品)の類注・号注に当たりを付ける
  3. SDS で 濃度・形態を確認し、液体なら 3824 系、固体なら 292X–293X 系など候補を絞り込む
  4. 部注・実行関税率表解説で最終確定
  5. 不明点が残れば 事前教示で公式回答を取得

まとめ

  • CAS RN は「スタート地点」としてとても有用
  • 最終的な HS 付番には 形態・純度・用途など追加情報が不可欠

2025年8月4日時点で公表・報道されている「相互関税」最新一覧

以下は、2025年8月4日時点で公表・報道されている米国の「相互関税(Reciprocal Tariffs)」最新一覧です。7月31日に公表された大統領令(Annex I)を基礎に、同日付の対カナダ関税改正およびブラジルへの追加40%上乗せ(合計50%)を反映しています。The White HouseThe White HouseReuters

国名関税率出所備考
アフガニスタン15%ホワイトハウス大統領令
アルジェリア30%ホワイトハウス大統領令
アンゴラ15%ホワイトハウス大統領令
バングラデシュ20%ホワイトハウス大統領令
ボリビア15%ホワイトハウス大統領令
ボスニア・ヘルツェゴビナ30%ホワイトハウス大統領令
ボツワナ15%ホワイトハウス大統領令
ブラジル50%ホワイトハウス大統領令+追加措置10%基礎+40%追加 Reuters
ブルネイ25%ホワイトハウス大統領令
カンボジア19%ホワイトハウス大統領令
カメルーン15%ホワイトハウス大統領令
チャド15%ホワイトハウス大統領令
コスタリカ15%ホワイトハウス大統領令
コートジボワール15%ホワイトハウス大統領令
コンゴ民主共和国15%ホワイトハウス大統領令
エクアドル15%ホワイトハウス大統領令
赤道ギニア15%ホワイトハウス大統領令
フォークランド諸島10%ホワイトハウス大統領令
フィジー15%ホワイトハウス大統領令
ガーナ15%ホワイトハウス大統領令
ガイアナ15%ホワイトハウス大統領令
アイスランド15%ホワイトハウス大統領令
インド25%ホワイトハウス大統領令
インドネシア19%ホワイトハウス大統領令
イラク35%ホワイトハウス大統領令
イスラエル15%ホワイトハウス大統領令
日本15%ホワイトハウス大統領令
ヨルダン15%ホワイトハウス大統領令
カザフスタン25%ホワイトハウス大統領令
ラオス40%ホワイトハウス大統領令
レソト15%ホワイトハウス大統領令
リビア30%ホワイトハウス大統領令
リヒテンシュタイン15%ホワイトハウス大統領令
マダガスカル15%ホワイトハウス大統領令
マラウイ15%ホワイトハウス大統領令
マレーシア19%ホワイトハウス大統領令
モーリシャス15%ホワイトハウス大統領令
モルドバ25%ホワイトハウス大統領令
モザンビーク15%ホワイトハウス大統領令
ミャンマー40%ホワイトハウス大統領令
ナミビア15%ホワイトハウス大統領令
ナウル15%ホワイトハウス大統領令
ニュージーランド15%ホワイトハウス大統領令
ニカラグア18%ホワイトハウス大統領令
ナイジェリア15%ホワイトハウス大統領令
北マケドニア15%ホワイトハウス大統領令
ノルウェー15%ホワイトハウス大統領令
パキスタン19%ホワイトハウス大統領令
パプアニューギニア15%ホワイトハウス大統領令
フィリピン19%ホワイトハウス大統領令
セルビア35%ホワイトハウス大統領令
南アフリカ30%ホワイトハウス大統領令
韓国15%ホワイトハウス大統領令
スリランカ20%ホワイトハウス大統領令
スイス39%ホワイトハウス大統領令
シリア41%ホワイトハウス大統領令
台湾20%ホワイトハウス大統領令
タイ19%ホワイトハウス大統領令
トリニダード・トバゴ15%ホワイトハウス大統領令
チュニジア25%ホワイトハウス大統領令
トルコ15%ホワイトハウス大統領令
ウガンダ15%ホワイトハウス大統領令
カナダ35%カナダ向け特別大統領令25%→35%へ引上げ The White House
イギリス10%ホワイトハウス大統領令
バヌアツ15%ホワイトハウス大統領令
ベネズエラ15%ホワイトハウス大統領令
ベトナム20%ホワイトハウス大統領令
ザンビア15%ホワイトハウス大統領令
ジンバブエ15%ホワイトハウス大統領令
欧州連合(EU)0〜15%ホワイトハウス大統領令EU品目の一般税率が15%未満の場合は「15%−現行税率」、15%以上の場合は追加0%
その他(未掲載国)10%ホワイトハウス大統領令Annex Iに記載のない国・地域

読み方のポイント

  • ブラジルは基礎10%に政治制裁分40%が上乗せされ、総計50%となります。Reuters
  • カナダはフェンタニル対策を理由に、従来の25%から35%へ引き上げられました。The White House
  • EUは品目別に変動し、高関税品目には追加0%、低関税品目には差額を上乗せして実質15%に揃えます。The White House
  • Annex Iにない国・地域は一律10%の追加関税が適用されます。The White House

今後も個別交渉や制裁に応じて数値が変動する可能性があるため、運用時には最新の大統領令・連邦官報を必ず確認してください。

2025年8月4日時点で公表・報道されている「相互関税」最新一覧

以下は、2025年8月4日時点で公表・報道されている米国の「相互関税(Reciprocal Tariffs)」最新一覧です。7月31日に公表された大統領令(Annex I)を基礎に、同日付の対カナダ関税改正およびブラジルへの追加40%上乗せ(合計50%)を反映しています。The White HouseThe White HouseReuters

国名関税率出所備考
アフガニスタン15%ホワイトハウス大統領令
アルジェリア30%ホワイトハウス大統領令
アンゴラ15%ホワイトハウス大統領令
バングラデシュ20%ホワイトハウス大統領令
ボリビア15%ホワイトハウス大統領令
ボスニア・ヘルツェゴビナ30%ホワイトハウス大統領令
ボツワナ15%ホワイトハウス大統領令
ブラジル50%ホワイトハウス大統領令+追加措置10%基礎+40%追加 Reuters
ブルネイ25%ホワイトハウス大統領令
カンボジア19%ホワイトハウス大統領令
カメルーン15%ホワイトハウス大統領令
チャド15%ホワイトハウス大統領令
コスタリカ15%ホワイトハウス大統領令
コートジボワール15%ホワイトハウス大統領令
コンゴ民主共和国15%ホワイトハウス大統領令
エクアドル15%ホワイトハウス大統領令
赤道ギニア15%ホワイトハウス大統領令
フォークランド諸島10%ホワイトハウス大統領令
フィジー15%ホワイトハウス大統領令
ガーナ15%ホワイトハウス大統領令
ガイアナ15%ホワイトハウス大統領令
アイスランド15%ホワイトハウス大統領令
インド25%ホワイトハウス大統領令
インドネシア19%ホワイトハウス大統領令
イラク35%ホワイトハウス大統領令
イスラエル15%ホワイトハウス大統領令
日本15%ホワイトハウス大統領令
ヨルダン15%ホワイトハウス大統領令
カザフスタン25%ホワイトハウス大統領令
ラオス40%ホワイトハウス大統領令
レソト15%ホワイトハウス大統領令
リビア30%ホワイトハウス大統領令
リヒテンシュタイン15%ホワイトハウス大統領令
マダガスカル15%ホワイトハウス大統領令
マラウイ15%ホワイトハウス大統領令
マレーシア19%ホワイトハウス大統領令
モーリシャス15%ホワイトハウス大統領令
モルドバ25%ホワイトハウス大統領令
モザンビーク15%ホワイトハウス大統領令
ミャンマー40%ホワイトハウス大統領令
ナミビア15%ホワイトハウス大統領令
ナウル15%ホワイトハウス大統領令
ニュージーランド15%ホワイトハウス大統領令
ニカラグア18%ホワイトハウス大統領令
ナイジェリア15%ホワイトハウス大統領令
北マケドニア15%ホワイトハウス大統領令
ノルウェー15%ホワイトハウス大統領令
パキスタン19%ホワイトハウス大統領令
パプアニューギニア15%ホワイトハウス大統領令
フィリピン19%ホワイトハウス大統領令
セルビア35%ホワイトハウス大統領令
南アフリカ30%ホワイトハウス大統領令
韓国15%ホワイトハウス大統領令
スリランカ20%ホワイトハウス大統領令
スイス39%ホワイトハウス大統領令
シリア41%ホワイトハウス大統領令
台湾20%ホワイトハウス大統領令
タイ19%ホワイトハウス大統領令
トリニダード・トバゴ15%ホワイトハウス大統領令
チュニジア25%ホワイトハウス大統領令
トルコ15%ホワイトハウス大統領令
ウガンダ15%ホワイトハウス大統領令
カナダ35%カナダ向け特別大統領令25%→35%へ引上げ The White House
イギリス10%ホワイトハウス大統領令
バヌアツ15%ホワイトハウス大統領令
ベネズエラ15%ホワイトハウス大統領令
ベトナム20%ホワイトハウス大統領令
ザンビア15%ホワイトハウス大統領令
ジンバブエ15%ホワイトハウス大統領令
欧州連合(EU)0〜15%ホワイトハウス大統領令EU品目の一般税率が15%未満の場合は「15%−現行税率」、15%以上の場合は追加0%
その他(未掲載国)10%ホワイトハウス大統領令Annex Iに記載のない国・地域

読み方のポイント

  • ブラジルは基礎10%に政治制裁分40%が上乗せされ、総計50%となります。Reuters
  • カナダはフェンタニル対策を理由に、従来の25%から35%へ引き上げられました。The White House
  • EUは品目別に変動し、高関税品目には追加0%、低関税品目には差額を上乗せして実質15%に揃えます。The White House
  • Annex Iにない国・地域は一律10%の追加関税が適用されます。The White House

今後も個別交渉や制裁に応じて数値が変動する可能性があるため、運用時には最新の大統領令・連邦官報を必ず確認してください。

日本企業のEPA利用輸出における原産性否認事例10選:その7

仕向国(税関)
オランダ


適用協定:
日EU EPA

対象商品(HS):
自転車フレーム (8714)

否認理由
RVC55 %基準に達せず

ロジスティックでは無料でのFTA業務チェックサービスを行っています。ご関心のある方はこちらからどうぞ