HSコードを特定する、特に写真で写したもののHSコードを特定することを考えています。
例えば、こんなもの。

お分かり頂けると思いますが、DAMのカラオケシステムのスピーカーですね。
まず最初に、あるAIを使いました。
結果はこちら。
推定されるHSコード(HS2022)
推定6桁コード | 品名(英語) | 適用理由 | 推定精度 |
---|---|---|---|
8518.22 | Loudspeakers, multiple-type, mounted in the same enclosure | 写真の箱形スピーカーはウーファ+ツイータ等複数ドライバを同一キャビネットに収めたカラオケ用拡声器と推定されるため。「拡声器(エンクロージャーに取り付けてあるかないかを問わない)」を規定する8518項中、複数型を規定する8518.22が最適。 | 75 % |
参考:単一ドライバ構成なら 8518.21、キャビネット無しの裸ドライバなら 8518.29。スタンド単体を別送する場合は「部分品・付属品」として 8518.90 に分類される可能性があります。
判定の根拠
- 第85類 8518項の範囲
- 「拡声器(エンクロージャーに取り付けてあるかないかを問わない。)」を包含し、さらに号注で単一型(-21)、複数型(-22)を明示。
- 写真から読み取れる形状・用途
- DAMブランドの業務用(カラオケ)スピーカー。
- 前面にバスレフポートが2口、ウーファと高域ドライバの2way構成が一般的。
- エンクロージャー(箱)に組み込み済みで、外付け三脚スタンドに設置。
- 通則の適用
- 通則1:項・類注に従い8518項が優先。
- 通則6:号レベルでより具体的な「複数型拡声器」を選択。
ちゃんとDAMのスピーカーと特定しています。
HSコードの特定自信の割合は75%と控えめ。
そして、違うAIを使ったところ、判定の毎に答えが違いました。
・電子たばこ
・電気ケトル
・革製ベルト
・色鉛筆
どんどん遠ざかっている気がします。
判定するHSコードは99%の確率で自信があるそうで、使えませんね。
今の時代は、AIもきちんと選択をする必要がありますね。