以下は 2025年8月6日 時点で確認できる米国「相互関税(Reciprocal Tariffs)」の最新一覧です。
基本データは 7 月 31 日付 Executive Order 添付 Annex I のレートを基礎に、8 月 1 日以降に判明した追加変更・停止措置を上書きしています。The White House
太字は前回(8 月 4 日版)から更新があった国・地域です。
国名 | 関税率 | 出所 | 備考 |
---|---|---|---|
アフガニスタン | 15% | Annex I | |
アルジェリア | 30% | Annex I | |
アンゴラ | 15% | Annex I | |
バングラデシュ | 20% | Annex I | |
ボリビア | 15% | Annex I | |
ボスニア・ヘルツェゴビナ | 30% | Annex I | |
ボツワナ | 15% | Annex I | |
ブラジル | 50% | 大統領令(7/30) ウォール・ストリート・ジャーナル | 基礎10%+追加40% |
ブルネイ | 25% | Annex I | |
カンボジア | 19% | Annex I | |
カメルーン | 15% | Annex I | |
チャド | 15% | Annex I | |
コスタリカ | 15% | Annex I | |
コートジボワール | 15% | Annex I | |
コンゴ民共和国 | 15% | Annex I | |
エクアドル | 15% | Annex I | |
赤道ギニア | 15% | Annex I | |
フォークランド諸島 | 10% | Annex I | |
フィジー | 15% | Annex I | |
ガーナ | 15% | Annex I | |
ガイアナ | 15% | Annex I | |
アイスランド | 15% | Annex I | |
インド | 25% | 大統領令(8/1) インディアタイムズ | 追加引上げ検討中(8/5発言) |
インドネシア | 19% | Annex I | |
イラク | 35% | Annex I | |
イスラエル | 15% | Annex I | |
日本 | 15% | Annex I | |
ヨルダン | 15% | Annex I | |
カザフスタン | 25% | Annex I | |
ラオス | 40% | Annex I | |
レソト | 15% | Annex I | |
リビア | 30% | Annex I | |
リヒテンシュタイン | 15% | Annex I | |
スイス | 39% | FT報道(8/6) フィナンシャル・タイムズ | 交渉中 |
マダガスカル | 15% | Annex I | |
マラウイ | 15% | Annex I | |
マレーシア | 19% | Annex I | |
モーリシャス | 15% | Annex I | |
モルドバ | 25% | Annex I | |
モザンビーク | 15% | Annex I | |
ミャンマー | 40% | Annex I | |
ナミビア | 15% | Annex I | |
ナウル | 15% | Annex I | |
メキシコ | ―(30%課税を90日停止中) | Reuters(8/5) Reuters | USMCA適用品は無税;停止期間中は追加関税なし |
ニュージーランド | 15% | Annex I | |
ニカラグア | 18% | Annex I | |
ナイジェリア | 15% | Annex I | |
北マケドニア | 15% | Annex I | |
ノルウェー | 15% | Annex I | |
パキスタン | 19% | Annex I | |
パプアニューギニア | 15% | Annex I | |
フィリピン | 19% | Annex I | |
セルビア | 35% | Annex I | |
南アフリカ | 30% | Annex I | |
韓国 | 15% | Annex I | |
スリランカ | 20% | Annex I | |
カナダ | 35% | 別途大統領令(7/31) ウィルマー・ヘイル | フェンタニル対策名目 |
シリア | 41% | Annex I | |
台湾 | 20% | Annex I | |
タイ | 19% | Annex I | |
トリニダード・トバゴ | 15% | Annex I | |
チュニジア | 25% | Annex I | |
トルコ | 15% | Annex I | |
ウガンダ | 15% | Annex I | |
イギリス | 10% | Annex I | |
バヌアツ | 15% | Annex I | |
ベネズエラ | 15% | Annex I | |
ベトナム | 20% | Annex I | |
ザンビア | 15% | Annex I | |
ジンバブエ | 15% | Annex I | |
欧州連合(EU) | 0〜15% | Annex I | 既存MFNが15%未満の場合「差額上乗せ」 |
その他(Annex I非掲載国) | 10% | 大統領令 | 一律追加関税 |
主要アップデートの概要
- ブラジル:7月30日付EOで50%へ引上げ。ウォール・ストリート・ジャーナル
- カナダ:7月31日付EOで25%→35%。ウィルマー・ヘイル
- メキシコ:30%課税は90日間停止(USMCA対象外品も現在は追加なし)。Reuters
- インド:現行25%だが、8月5日に更なる引上げを示唆。インディアタイムズ
- スイス:交渉未決のまま39%が適用、スイス政府が削減提案を携え訪米。フィナンシャル・タイムズ
運用上の注意
- 表は追加関税のみを示しています。基礎10%の「ユニバーサル関税」が残る場合があるため、実効税率は別途確認してください。
- 一部品目(鉄鋼・アルミ、自動車、自動車部品、銅など)は他の通商措置(Section 232 等)の対象であり、重複課税に注意が必要です。
- 政府間交渉や制裁の進展により、レートは随時変更されます。輸入実務では 最新の大統領令・連邦官報(Federal Register) と CBP CSMS を必ず確認してください。