第23回 FTA戦略的活用研究会 大阪会場

第23回のFTA戦略的活用研究会 大阪会場は9月6日(金)に行いました。
 ・ 開催が台風の影響で1週間伸びての開催です
 ・それでも参加者は16名。懇親会も12名と盛況でした

大阪会場は、企業からの問題点の投げかけをもらい、メンバーどうして協議することになりました。

今回の担当は、タイガースポリマーさん。

特に、HSコードの実運用上の問題が多いということで、4つの問題点を提起。参加者も積極的に討議に参加し、各社の経験などを出し合い、大変活発な討議となりました。

例えば、現地からのHSコード変更リクエストにどうするか、同じ国の税関で二つの違うHSコードを要求されたとか。

参加者全員が発言し、討議に加わったのがなによりうれしい。

今回、HSコードの内容が豊富だったので、次回は、オムロンさんからHSコード付番の体制のお話しをして頂くこととなりました。

研究会風景
活気のある懇親会

次回のFTA戦略的活用研究会 大阪会場は8月30日(金)の開催です。

第23回となりますFTA戦略的活用研究会 大阪会場の開催は

2024年8月30日(金) 15:00~17:00

場所は、大阪堂島アバンザ15階 オムロン会議室

となります。

会員の皆様、ご予定ください。

FTA戦略的活用研究会にご関心のある方は、メールにてお問い合わせください。

第22回FTA戦略的活用研究会 大阪のご案内

演題:「自己申告のよくある質問と原産地ポータルの紹介
税関の原産地ポータルの便利な使い方を紹介していただきます。

経産省や商工会議所のセミナーでは触れられることの少ない、
自己申告の注意点とよくある質問について解説していただきます。
(主として輸入についてですが、輸出の際にも参考となると思います。)

演者: 大阪税関業務部原産地調査官 北浦 眞喜 様

日時
2024年6月21日(金) 15:00~17:00

場所
大阪堂島アバンザ オムロン会議室
大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ

研究会後、懇親会を同堂島アバンザB1の「釣宿酒場マヅメ 梅田本店」で行います。

スポンサー企業の問題と、昨今の飲食店値上げにより、ご参加される場合、懇親会参加費を2000円お願いしております。
ご参加の方には、「会議参加費」として領収書をお出しいたします。

申込みはお送りしたメールをご覧下さい。

FTA戦略的活用研究会にご関心のある方は、こちらからお問い合わせください。

FTA戦略的活用研究会で好評なHSコード ワークショップ:その中の問題から

HSコードを特定するワークショップを行っていますが、皆さんもチャレンジしますか?

一問だけ出しますね。

次の商品のうち、HS品目表において、汎用性の部分品に該当するものはどれか、その番号を選びなさい。

1,銅製の管用継手     

2.アルミニウム製の管   

3.時計用のボルト(鉄鋼製)

4.時計用のばね(鉄鋼製) ×

5.時計用の留金(銀製)  

第88回 FTA戦略的活用研究会 東京会場の案内を会員の皆様にはお送りしました

第88回FTA戦略的活用研究会 東京海上のご案内を皆様にはお送りいたしました。

メールのご確認をお願いします。

今回は、
 ・講演
 ・企業プレゼン

の二本立てで、その後懇親会を予定しております。

大変お恥ずかしい

HPをリニューアルして公開いたしました。

過ちのご指摘をいただいたのですが、その箇所がHPのトップページの誤字。

大変お恥ずかしい。

早急に修正してアップいたしました。

最近、この手のミスが増えており、年取ったことを理由にはしたくないのですが、なんとか充分なチェックをするように致します。

無料セミナー「FTAに継続的に対応できる組織はどう作り上げるべきか」(大阪開催)

・ FTA担当者が辞めた、人事異動でいなくなった。
・ 会社は人の補充を真剣に考えてくれない。
・ 一生懸命人を教育してきたが、人事異動で、一からやり直し。一人前になる前にいなくなる。
・ 原産地証明に長けた人が人事異動でいなくなり、企業としてのスキルがゼロ・リセットとなった
・ 経営者、担当上司のFTAに対する理解がないため、会社としての責任意識がない。投資をしてくれないだけではなく、セミナーに行くのも一苦労。
・ 原産性の証拠書類の正確性の担保、維持管理が一担当者では難しい。検認時の対応ストーリーが描けない。
・ など

いったんFTA 対応組織を作っても、時が経てば組織やスキルが維持できないという困難を感じている企業が多くいらっしゃいます。

その点に対し、当方から問題点提起の後、皆さんからのご意見を頂戴して、議論が出来ればと思っています。

モデレータ: 株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和
 ・ 本件に関する問題提起を行います

問題敵の後、参加の皆さんとの意見交換を行います

■■ 場所 ■■
会場参加
大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪タワーC
ナレッジキャピタル カンファレンスルーム C06
アクセス

■■ 申込み ■■
フォームにアクセスし、ご記入の上、送信ボタンを押してください。
確認ページが出てきますから、そのページの最下部の送信ボタンは必ず押して下さい。

第18回FTA戦略的活用研究会 大阪会場報告

2023年8月30日に大阪にてFTA戦略的活用研究会を開催しました。

テーマは、

意見、情報交換会:FTAで困ったこと、相談したいこと

参加人数は16名。大阪は開催毎に徐々に増えてきました。このテーマで、4つのグループを作り、そのグループ内で先ずは検討。その後全体で話し合います。

東京では人気のテーマとなっています。

活発に意見が出て、とても有意義なミーティングでした。

その後、北京飯店に移動し、懇親会。そこでも活発な意見鋼管がありました。

次回は2023年10月20日 15:00からです。

第4回FTA原産地証明試験の結果

6月22日に行いました、FTA原産地証明試験の結果を公表いたします。

参加者: 22名(1名欠席)

平均点: 62.4点

合格点: 90点(前回までより問題数を減らし20問としております)

合格者: 3名

最高点: 93点

得点分布: 90点台:  3名

      80点台:  2名

      70点台:  3名

      60点台:  3名

      50点台:  5名

      40点台:  3名

      20点台:  1名

      10点台:  1名

      システム上の問題で採点できず:  1名

大阪で行われた藤森さんによる解説動画がありますが、試験を受けた方のみ閲覧可能です。

原産地証明を行う際や、検認に当たった場合に頼りになるのは皆さんの知識です。曖昧な知識であれば、対応に時間がかかりますし、間違った対応になりかねません。また、検認対応が十分にできません。知るべき知識を身につけるのは今です。

今のうちに是非、Web学習で、FTAの原産地証明や、HSコードの符番を勉強することをお勧めします。

今回の問題は20題共にすべて新作です。その中で、前回より遥かに飛躍されて今回最高点を取った方が居ます。Web学習を受けられてのこの飛躍

、皆さんもWeb学習を始めませんか。実践のお役に立ちますし、社員の底上げに役立ちます。以下から申し込めます。

 ・ FTA原産地証明

https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000011cd83add1e8bba6fd68059

 ・ HSコード符番

https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000014673dbcfef77861268ac5a