中国:電池材料・人工黒鉛陽極材の輸出管理強化

一目で把握(結論)

  • 新たな規制(2025年): 2025年10月9日、商務部(MOFCOM)と税関総署が公告2025年第58号を発出。リチウム電池、正極材、人工黒鉛陽極材および関連設備・技術を輸出許可制に追加。2025年11月8日施行。
  • 既存の黒鉛規制(2023年): 2023年10月20日、公告2023年第39号により、高純度人工黒鉛や天然鱗片黒鉛(球状・膨張等を含む)が許可制に追加済み(2023年12月1日施行)。

何が「対象」か(抜粋)

2025年 新規制(公告第58号)対象

  • 電池そのもの:
    • 重量エネルギー密度300Wh/kg以上の充放電式Li-ion電池(電池セル/パック)。(参考HS:85076000)
  • 正極関連:
    • LFP(圧実密度≥2.5 g/cm³、グラム容量≥156 mAh/g)、三元系前駆体(NCM/NCA)、リチウムリッチマンガン系正極材。
    • 製造設備(ローラー炉、混合機、粉砕機など)。
  • 人工黒鉛「陽極材」関連:
    • 人工黒鉛陽極材(管制コード:3C901.b.1)。
    • 人工+天然の混合陽極材(管制コード:3C902.b.2)。
    • 製造設備(造粒釜≥5m³、箱体炉/Acheson炉/内串炉/連続黒鉛化炉、CVD回転窯等)。
    • 製造技術(造粒、連続黒鉛化、液相被覆)。
    • ※具体的な装置・工程名が明示されており、実務での判定がしやすくなっています。

(参考)2023年 既存規制(公告第39号)対象

  • 黒鉛材料そのもの:
    • 高純度・高強度・高密度の人工黒鉛材とその製品(参考HS:3801100030, 3801909010, 6815190020 など)
    • 天然鱗片黒鉛とその製品(参考HS:2504101000, 2504109100, 3801901000, 3801909010, 3824999940, 6815190020 など)

手続き(輸出者がやること)

  1. 輸出許可の取得:
    • 省級商務主管部門経由で申請。契約書、技術説明/試験成績、最終用途・最終ユーザー証明などを提出します。
  2. 通関申告の明記義務:
    • 管制該当時: 備考欄に「属于两用物项」+管制コードを記載。
    • 非該当の場合(特に閾値近傍): 「不属于两用物项」+具体パラメータを記載。疑義発生時は通関保留の可能性があります。
  3. 許可の有効期間:
    • 一般的に6か月更新が標準運用(2023年措置の解説に基づく)。実案件では許可証の条件を遵守する必要があります。

影響(ビジネス視点)

  • 陽極材・装置の輸出にリードタイムが発生:
    • 装置・工程(連続黒鉛化、液相被覆、CVD回転窯など)が管制対象のため、ライン新設・増設案件の輸出計画で許可待ちの遅れが生じます。
  • 境界の技術パラメータが実務のボトルネック:
    • エネルギー密度300Wh/kg、造粒容積、CVD回転窯の寸法等、数値閾値の立証資料が鍵となります。
  • 既存の黒鉛規制(2023年)との二重管理:
    • 原料黒鉛(人工/天然)と、最終の陽極材/設備・技術とで許可の層が異なるため、BOM(部品表)とプロセスで該当性を二重にチェックする必要があります。
  • 国際環境:
    • 各国もグラファイトや電池材料を巡り貿易措置を強化中です(例:米国の301関税変更・免除失効や対中AAMの反ダンピング動向)。調達コスト・需給に波及します。

直近スケジュール

  • 2025年11月8日: 公告2025年第58号 施行(電池・正極・人工黒鉛陽極材・関連設備/技術)。
  • 2023年12月1日: 公告2023年第39号 施行済(人工/天然黒鉛材料)。

実務チェックリスト(即対応用)

  1. 該当判定表を作成: 製品(電池/陽極材/黒鉛原料)、設備、技術の3レイヤーで管制コード(3A/3B/3C/3E)と閾値を横串で管理する。
  2. 申請パッケージを標準テンプレ化: 契約書、仕様書/試験成績、フローチャート、最終用途・最終ユーザー証明(End-Use/End-User)を準備する。
  3. 税番≠管制コードのギャップを解消: HSコードはあくまで参考。輸出管理は「管制コード」で判断する運用に社内を統一し、通関備考の記載ルールを徹底する。
  4. 閾値近傍の説明責任を強化: 非該当申告でも具体数値の記載と裏付け資料を準備し、税関の疑義による通関保留を避ける。
  5. 調達・販売計画を見直し: 装置・治具の海外移設、試作品・サンプル出荷も許可要否を確認。許可取得リードタイムを考慮し、契約条項(許認可前提、不可抗力)を更新する。

主要出典(抜粋)

  • 公告2025年第58号(電池・正極・人工黒鉛陽極材・装置・技術):対象品目・閾値・申告義務・施行日。
  • 公告2023年第39号(黒鉛材料):対象黒鉛と参考HS、申請書類、施行日。
  • MOFCOM FAQ(2024年更新):許可申請手順と判定基準の解説。
  • 香港TID(工業貿易署)解説:58号の対象整理と施行日。

 

FTAでAIを活用する:株式会社ロジスティック

Logistique Inc.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください