以下は、ご提供いただいた文章を加筆修正し、正確性を確認した上で読みやすく整理した「ASEAN e-Form D 完全電子化の実務対応(2025年版)」です。customs+2
本ガイドは、現場でそのまま使える実務対応マニュアルとして作成しています。customs+1
結論(何が変わったか)
2024年1月1日以降、ATIGA(ASEAN物品貿易協定)の原産地証明書Form Dは、電子形式(e-Form D)のみでの発給・受理が原則となりました。 紙のForm Dは関税特恵申請に使用できなくなり、各国税関とASEAN公式声明でこの方針が明確化されています。 ただし、ASW(ASEAN Single Window)システム障害時などの例外的状況においてのみ、紙Form Dの発給・受理が臨時措置として認められています。customs+1
用語解説
- ATIGA:ASEAN Trade in Goods Agreement(ASEAN物品貿易協定)customs
- ASW:ASEAN Single Window(各国NSWを接続する政府間ネットワーク)miti+1
- e-Form D:ATIGAの電子原産地証明書(税関間でASW経由で送受信)customs+1
仕組みの全体像
電子化された原産地証明書のフローは以下のとおりです。customs
- 輸出者が各国のNSW(National Single Window)または原産地証明システムでForm Dを申請・承認取得customs
- ASW経由で輸入国税関へ電子送信(e-Form D)miti+1
- 輸入申告時にe-Form Dのリファレンス番号等を申告すると、輸入国税関がASWから原本データを自動取得し、特恵審査を実施customs
シンガポールではTradeNet/NTP(Networked Trade Platform)から送信し、相手国へのe-Form D送受信の具体的手順が公式ハンドブックで提供されています。customs
輸出側の現場フロー
事前準備(国別システムの入口)
各国で以下のシステムを使用します。miti+2
- シンガポール:NTP(Networked Trade Platform)でe-Form Dを送信。ICSガイドに沿って申請後、電子送信を実行customs
- マレーシア:MITIのePCOで申請。2020年3月18日以降、紙Form Dの発給を停止し、すべてASW経由で送信(通常・B2B・第三国インボイスを含む)miti
- インドネシア:商業省e-SKAで申請後、ASW送信。電子Form Dは紙と同等の法的効力を持つmiti
- フィリピン:BOC/DTIのe-COポータルで電子発給・受理を実施customs
- タイ:商務省/税関の電子COおよび検証システム(TCOIS)を運用miti
送信の実務手順
Form D承認後、送信画面で輸入国・リファレンス番号等を確認し、電子送信を実行します。 シンガポールNTPの操作手順は、ICS手順書に画面付きで詳細に記載されています。customs
取引先(輸入者/通関業者)へは以下の情報を通知してください。customs
- e-Form Dのリファレンス番号
- 発給日
- 数量・品番等のキー項目
- 念のためPDF出力(表示用)も共有(税関照会時の参照用)
自国システム上で送信成功/受領状況を監視し、問題発生時の問い合わせ窓口も明示しておきます。customs
輸入側の現場フロー
輸入申告書にe-Form Dのリファレンス番号等を入力すると、輸入国税関がASWからe-Form D原本データを自動照会します。 到着時点でデータが未着の場合、後日ASW到着データで紐付けられることがあります。 相手国での入庫検索機能(例:シンガポールのInbound Enquiry)も活用可能です。customs
照合エラーや番号不一致時は、輸入者側で各国の検証サイト(例:タイTCOIS)を参照し、通関へ照会してください。customs
典型的なユースケース
Back-to-Back(B2B)e-Form D
中継国での再輸出に伴うBack-to-Back(B2B)はe-Form Dでも可能です。 原本のリファレンス番号/発給日をBox 7等へ記載し、部分積での数量管理などOCP(運用規程)の規定に従います。 シンガポールの実務では、B2B申請時に先行貨物のe-Form Dリファレンス番号を参照することが認められています。customs+1
第三国(第三者)インボイス
ATIGAでは第三国インボイスが認められています。 Form D上のチェック欄または備考欄で表示します(様式のBox 13に該当するチェックボックスがあります)。fta.miti+1
有効期間
Form Dの有効期間は原則12か月です。 遡及発給・紛失再発行(Certified True Copy)等の条件もOCPに規定されています。fta.miti
障害時のコンティンジェンシー
ASW障害など技術的理由がある場合のみ、紙Form Dの発給・受理が認められます。 輸出者はPDF出力を輸入者に送付し、輸入者が税関に照会するという暫定対応が案内されています。customs
保存期間・監査対応
各国の保存期間は以下のとおりです。customs
実務のポイント
- e-Form Dリファレンス番号 ↔ 輸出入申告番号 ↔ 貿易書類(Invoice/BL)の突合リストを定期作成customs
- HSコード/原産地基準(WO/CTC/RVC)の根拠資料(BOM、コスト表、工程表、ベンダー宣誓書等)を案件単位で監査トレーサビリティ可能にするcustoms
30日で完全電子化に移行するチェックリスト
Week 1:ポリシー&体制
Week 2:データ整備
- HSコード・原産地判定ロジックのマスタ化(PSR・RVC計算式・第三国インボイスの表示方針)customs
- e-Form D項目(リファレンス番号/輸送情報/原産地基準コード等)をERP・申請システムに必須化customs
Week 3:UAT(ユーザ受入テスト)
Week 4:本番&定着
国別システム入口(抜粋)
- シンガポール:Singapore Customs – ASW(電子送受信の総合ページ)とICS手順書customs
- マレーシア:MITI ePCO/お知らせ(紙発給停止・ASW送信)miti
- インドネシア:商業省e-SKA(電子Form D説明)miti
- タイ:TCOIS(CO検証)miti
- フィリピン:DTI/BOC e-COポータル(2024年1月からフル電子発給・受理)customs
e-Form DとAWSC(自己証明)の使い分け
AWSC(ASEAN-Wide Self-Certification)は、認定輸出者(CE)がインボイス上の原産地宣言で特恵申請できる制度です。 e-Form Dとは代替関係になり得るため、品目・相手国体制・社内統制で選択します。 Back-to-Back宣言(AWSC版)もOCPに規定があります。customs
よくある質問(FAQ)
Q1. e-Form Dの有効期間は?
原則として発給日から12か月です。 遡及発給・再発行の条件もOCPに定めがあります。fta.miti
Q2. 第三国インボイスは使える?
使用可能です。 Form D様式の該当欄に表示します。customslegaloffice+1
Q3. B2B(中継輸出)は電子でもOK?
可能です。 原本のリファレンス番号/発給日を明示し、数量合算管理等のOCPルールを遵守してください。customs+1
Q4. 送信成功なのに相手国で見つからないと言われた
PDFを輸入者へ送り、税関に照会してもらいます。 ASW障害・ゲートウェイ遅延等の切り分けが必要です。customs
Q5. 書類の保存は何年?
国により異なります(例:シンガポールは5年、マレーシアは7年)。 自社ポリシーは最長基準で統一することを推奨します。miti+1
実務テンプレート
対取引先(輸入者)連絡テンプレート
text件名:ATIGA e-Form D 送信完了のご連絡(Ref No.: XXXX)
・発給国/発給機関:[国名/機関名]
・e-Form D Ref No.:[XXXX](発給日:[YYYY-MM-DD])
・対象Invoice/HSコード/数量:[…]
・第三国インボイス:有/無
・B2B:有(元Ref No.[XXXX])/無
参考:e-Form DのPDF表示版を添付(税関照会用)
障害時(ASW不達)一次対応フロー
- 自国ポータルで送信ステータス再確認customs
- 表示用PDFを輸入者へ送付customs
- 輸入者が現地税関へ照会(リファレンス番号提示)customs
- 相互に再送または手動照合で復旧customs
本ガイドは、2024年1月以降の完全電子化に対応した最新の実務内容を反映しています。 各国システムや社内体制に応じて、カスタマイズしてご活用ください。customs+1
- https://www.customs.gov.sg/files/news-and-media/Circular_22_2023_amended__29_Jan_2024_.pdf
- https://www.miti.gov.my/index.php/pages/view/3911
- https://customs.gov.sg/businesses/rules-of-origin/asw/
- https://customs.gov.sg/businesses/certificates-of-origin/how-to-apply-for-b2b/
- https://fta.miti.gov.my/index.php/pages/view/17
- https://www.customslegaloffice.com/global/what-is-third-country-invoicing-tci/
- https://customs.gov.ph/wp-content/uploads/2025/10/2025-204-AOCG-MEMO.pdf
- https://www.facebook.com/BureauOfCustomsPH/posts/bocadvisory-effective-january-1-2024-eligible-goods-destined-for-asean-member-st/699796075660078/
- https://miffi.com.ph/assets/pdf/Advisory_Files/MIFFI_OPERATIONS%20Notice_Jan%2016%202024.pdf
- https://www.jiffa.or.jp/en/news/entry-5026.html
- https://www.miti.gov.my/miti/resources/Preferential%20Certificate%20of%20Origin/Announcement/Slide_ASW.pdf
- https://global-scm.com/blog/?p=3107
- https://ask.gov.sg/customs/questions/clz9bs3x2020gf966c1pxojey
- https://www.laotradeportal.gov.la/en-gb/site/display/2068
- https://www.eabc-thailand.org/eabc-asean-wide-self-certification-survey/
- https://www.jmcti.org/mondai/database/report/2024/ASEAN
- https://www.instagram.com/p/DPftmF9DAG2/
- https://x.com/ASEAN/status/1975425994270834752
- https://www.v-servelogistics.com/media/vserve2017/file_pdf/20092350214_152-2563%20%E0%B9%80%E0%B8%AD%E0%B8%81%E0%B8%AA%E0%B8%B2%E0%B8%A3%E0%B9%81%E0%B8%99%E0%B8%9A%20e-ATIGA%20Form%20D%20Electronic%20Process%20Specification%20V0.04.pdf
- https://www.facebook.com/InternationalTradeCentre/posts/are-you-an-asean-exporterwere-working-with-the-asean-secretariat-to-strengthen-t/1129378019384893/
FTAでAIを活用する:株式会社ロジスティック