本日は東京会場の研究会です。
企業プレゼンテーションは、ヤマハ発動機。
グローバルでのFTA活用の素晴らしさを教えてもらいました。質疑応答もヤマハさんからも参加者からも多く出て、活発な意見交換がなされました。
そして、FTA関連の企業の意見交換
テーマとしては、企業の定める原産地基準。トランプ関税とアメリカの原産地規則などいろいろなポイントが提起されました。
本日は私からも現段階の国別相互関税リストを配ってあります。いろいろな意見が飛び交いました。
そして最後のテーマは私が作成しつつあるAIによるHSコード符番システム。そのデモや成果物を見せてのお披露目会です。
皆さんには感心を持ってもらえたと思います。
懇親会は6名の方が参加しました。これくらいのサイズだと活発な意見が飛び交い、大変勉強になりました。