HS Code Finder 2の機能追加

今やっているAIのHS Code Finder2ですが、商品説明用の写真、ファイルを追加できるようにしました。

例えば、このような写真だけを示してHSコードを問いました。

こんなように、単なる魚の写真で魚の品種を特定、それを元にHSコードを推論します。

有能ですね。

AIによるHSコード符番:続報2

HS Code FinderをChat GPTを使って作成を試みています。

このバージョンはバージョン2として先のモデルとは別に作成しています。

それとは別に、Geminiでもモデルができないかをトライしています。

ChatGPTと違い、GeminiはAIモデルのレベルの違いがありますが、無料で作ることができます。
 

モデル事の優劣比較をしていきます。

AIによるHSコード符番:続報

以前に、HSコードの符番をAIで行う事をトライしていることをお伝えしました。

お知り合いのHSコードのプロの方にお使いいただき、正しく符番できない項目を教えて頂きました。

それを直そうと思ったのですが、ふと、AIによるモデリングがそもそもよくないことに気づき、修正をしました。
 ・プロンプト構成
 ・参照する情報(情報そのものではなく、持たせ方)

それを修正して、正しく符番できないものを再度トライアル。

結果は、間違った問題全問正解!!!

これから符番が正しくできないものも出てくるとは思いますが、AIに正しい情報を伝えることが当たり前ですが、先ずは肝心ですね。