第103回が終了しました。
企業プレゼンテーションは、とても盛り上がりを見せました。HSコードの符番を社外へ委託されてると言うことで、企業の選択方法、問題点、参加者の体験談などかなりの長い時間、意見交換していました。
それ以外にも前回からトランプ関税に関する情報交換もあり、充実していました。
企業プレゼンテーションは、新規の企業様が行うのですが、北九州からの参加で、今回は東京でプレゼンテーションを行ってもらいましたが、今後は大阪に参加されるそうです。
・大阪会場でもプレゼンテーションをされるそうです
また、メンバーの方で長い期間参加されていたのですが、人事異動で別部署に異動されるとのこと、次の方もお越し頂きました。この方は大阪勤務と言うことで、この方も研究会は大阪会場参加となるとのことです。
有志による懇親会も行われました。前回から研究会の参加補助もなくなってしまい、心苦しいのですが、それでも9名の方に参加いただきました。
近隣のJRガード下に昨今では珍しい安い居酒屋を見つけ、前回から使っていますが、大いに盛り上がりました。
次回の日程は、フォーラムの方へ記載していますので、研究会メンバーの方はご確認ください。