FTA戦略的活用研究会のスポンサー様が第100回記念に素敵な記念品を作って下さいました

FTA戦略的活用研究会のスポンサー様が第100回記念に素敵な記念品を作って下さいました。

デジタル温湿度計です。参加の皆様に配っていただきました。

とても素晴らしいものであると同時に、本来主催の私が行わなければいけないところ、ありがとうございました。

FTA戦略的活用研究会 東京会場、第100回を迎えました

FTA戦略的活用研究会 東京会場は第100回を迎えました。

ひとえに、スポンサーの企業の方々、参加企業の皆様、研究会を支えてくださった方々のおかげです。

当日は、まず、スポンサー企業の方々のご挨拶を頂きました。
 ・トムソン・ロイター
 ・日立ソリューションズ
 ・東京共闘会計事務所(体調不良でメールで頂いたメッセージ)

その中で、トムソン・ロイター様には、現在の取組みをお話しいただきました。

第二部は企業プレゼンテーション。

最初はコマツの野田様。3月で退職されるということでFTAへの取組みを詳しくお話しいただきました。コマツではFTAの対応組織がカッチリと構築されています。

二つ目にはオムロンのHSコード付番におけるAI活用に関してお話しを頂戴しました。HSコードは素人ではなかなか対応できないものです。

この後、場所を移動し、懇親会を行いました。東京国際フォーラムは本当に使い勝手のいい会議室棟を持っており、帝国ホテルによるケータリングサービスが充実。

ほぼ全員が懇親会に移動され、最後まで皆様とお話しされていました。

最後の挨拶で、第1回からご参加頂いている方を3名(3社)ご紹介。

「次は第200回ですね」との声を頂くのですが、そうなるとほぼ70才。後進に譲るか、自分が頑張るか。

とても楽しい第100回となりました。