本日、タイで税務他のサービスを提供しているAIN Groupが東京で開催したセミナーで講演をします。
テーマは、「タイのTPP加盟によるタイ日系企業へのメリットと課題」
タイがTPPに参加することは決定していないのですが、加盟した場合の論点でお話しします。

世界で有利に戦うためのコツ
メールソフトの調子が悪く、先ずはこちらでご案内申し上げます。
6月13日(水)のFTA戦略的活用研究会ですが、TSストラテジーの藤森さんにモデレータをしていただき、「今後のFTA活用における必要なサポート、サービスは何か」について意見を交えさせてもらえましたら幸いです。
その相手先が国・官庁、商工会議所、ジェトロ、民間サービスなど問いません。
我々のサービス向上にもつなげたいので、是非ご意見を頂戴できますれば、助かります。
新たに、9月度のFTA戦略的活用研究会の日程と場所が決まりました。
9月21日(金) 場所はG602です。
そして、Youtubeでのストリーミングですが、これはメールでお知らせするように努力します。
ご連絡が大変遅くなりました。
FTA戦略的活用研究会のご案内をお送りします。
1 第21回(2018年5月開催)のご案内
2 2018年8月度の日程と会場
3 ライブ配信アドレス
■1■ 第21回FTA戦略的活用研究会(2018年5月開催)のご案内 ■■
5月度のFTA戦略的活用研究会を開催します。
5月22日(火曜日) 14:00~17:00 @東京国際フォーラムG502
2つの講演があります。
講演1 「外国の不当な関税措置への対応(初期から紛争段階まで)」
TMI総合法律事務所 弁護士 上野 一英氏
上野氏からのコメントです。
「外国当局は、
講演2 「実践サプライチェーンの設計とは(
株式会社日立ソリューションズ 寺崎 勇一
寺崎氏からのコメントです。
「今まで、
お楽しみに
■2■ 2018年6月度以降のFTA戦略的研究会の日程と会場 ■■
日程と場所は以下の通りです。ご予定下さい。
・ 8月度が新たに決まりました。
2018年6月開催: 2018年06月13日(水) @東京国際フォーラムG502
2018年7月開催: 2018年07月20日(金) @東京国際フォーラムG502
2018年8月開催: 2018年08月22日(火) @東京国際フォーラムG502
会場である東京国際フォーラムが3ヶ月先の予定しか予約を受け付
■3■ 2018年5月度の研究会ライブ配信 ■■
リモートでもチャットにて参加することが出来ます。
アドレスはメンバーにメールにて告知しております。
以上となります。
では、会場でお会いできることを楽しみにしております。
5月28日にジェトロ千葉主催のセミナーで講演をします。
もしよろしければいかがですか。
2018年度 第1回ちば海外ビジネス塾
講演: 「千載一遇のチャンス来る ―メガFTAの時代、如何にいきるか」
日時: 5月28日(月) 14:30〜16:30
場所;千葉商工会議所 第1ホール(千葉市中央区中央2-5-1)
無料です。詳細、申し込みは下記から。
https://www.jetro.go.jp/events/chb/f6993ba079d42e71.html
トムソン・ロイターとセミナーを行います。
テーマは、FTAでの原産地証明で鍵となるサプライヤーによる原産判定に関する者です。
是非ご出席下さい。
当日、今度出版するFTAマニュアルの先行印刷版を見て頂くことができるのと、お名刺交換をさせて頂いた方には、日EU EPAの原産地規則・品目別規則・譲許表を冊子にしたものを差し上げます。(英語。Legal Revision前)
セミナー
FTAサプライヤー・マネジメント・セミナー
日時
5 月 17 日 (木)
15 時 受付開始、15 時 30 分開始 18 時 30 分 終了
会場
オフィスパーク名駅 カンファレンスセンター 502
名古屋市中村区名駅 3 丁目 22 番 4 号 名駅前みどりビル 5 階
プログラム
15:30-16:15 テクノロジーがもたらす自動車業界をはじめとした製造業への影響
トムソン・ロイター Asif Alam
16:15-17:00
FTA サプライヤー マネージメントについて
株式会社ロジスティック 嶋 正和
17:00-17:30
トムソン・ロイターソリューションご紹介
トムソン・ロイター 箱田 優子
17:30-17:35
ご挨拶
トムソン・ロイター 植木 謙
17:35-18:30
懇親会
定員
50 名
費用
無料
申込み
こちらから