第25回 FTA戦略的活用研究会が行われました

2018年9月21日にFTA戦略的活用研究会を行いました。

第25回目となり、3年目に入ります。

当日のテーマは、

  1. FTA戦略的活用研究会のメンバーによる国及び担当組織に対する改善要望をとりまとめた結果を経済産業省と議論した結果の報告
  2. アイアイネットワークのFTA支援システム
  3. 企業事例発表: プラチナ万年筆

1番目は、実務者には頭の痛い問題に対する改善要望です。例えば、古いFTAではHSコードがHS2002となっており、実務運用上の問題で実質的にFTAが利用できない事態を招いています。このような問題に対して、当日も経済産業省、外務省、ジェトロ他の方からコメントを頂き、意義のあるセッションとなりました。

参加企業からは、「レジュメは1枚だけど、とても重い1枚となりました。」とのコメントを頂きました。

2番目は、アイアイネットワークの貝崎さんからのプレゼンテーションです。貝崎さんは元デンソーでFTAのシステム化に携わった人です。その時の経験を生かし、使う側の目線にあったFTA原産地判定の簡易システムを皆さんに披露して下さいました。

3番目は、FTA戦略的活用研究会の新たなメンバーのプラチナ万年筆です。大きな市場であるEUとのEPA発効を睨み、どの様な体制で立ち向かうのかをお話し下さいました。取り組みの組織体制も生産、購買が関与するという仕組みで、生産のあり方にも言及されていました。

懇親会には、プラチナ万年筆の副社長もお越し頂き、経営陣のFTAのメリットとコンプライアンスの問題への認識がいかに大切かをご参加の皆さんと協議されていました。

とても有意義な会でした。

第26回は10月16日(火)です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください