本日、東京国際フォーラムに予約を入れました。
以下の日程となります。
- 7月度: 7月17日(金) 14:00~ @G402
- 8月度: 8月21日(金) 14:00~ @G402
- 9月度: 9月25日(金) 14:00~ @G402
コロナ対策をとることになりますので、
- 島型の座席配置からスクール形式に変更して、間隔を空けます
- 喫煙室がありましたが、当面閉鎖となります
会場参加者に関しては、席数が限られますので、ネットで予約して頂きます。
以上、よろしくお願い申し上げます。
世界で有利に戦うための考え方
コロナウイルスの現状を鑑み、3月度に引き続き4月度もWebでのオンラインとします。
前回は、会場参加もOKとしましたが、今回は「無観客」とさせてください。
今回は、アイ・アイ・ネットワーク株式会社代表取締役社長の貝崎氏より、インドのFTA事情に関してお話を頂戴します。インドではFTA適用における原産地証明の厳格化がなされたとのことでそのあたりのお話をしていただけるとのこと。また、RCEPの話もお願いしております。
4月に予定しておりました企業発表、今回はコマツ様でしたが、この事情ですので5月以降といたします。
最後に、視聴のためのWebアドレスですが、このサイトが一般公開もされていることから、別途メールにてお知らせいたします。
昨日のGEFによるFTA担当者向けのセミナーは残念ながらYouTubeによるライブのみとなりました。
会場は東京国際フォーラム。ここは予約した以上、キャンセルでの返金をしないのでうちのような会社だと会場から配信しないと思ってしまいます。
実際に会場で収録をしたのですが、違和感がありすぎました。セミナーは現場の反響を見ながらペースを変えたりするのですがそれができません。
終わって何人かの方から「わかりやすかった」というメールをもらったので、ちょっとほっとしています。
この会場はミュージシャンの椎名林檎がいる東京事変が2月29日、3月1日とコロナウイルスの環境でコンサートを開き、物議を醸している場所です。
東京都が51%の株主であるこの会場は、先に申したように申し込めば一切の返金をしない会場なので、コスト負担を嫌った事務所がやむにやまれずやったのかもしれませんね。
ちなみに隣の会場では、ある会社が採用のための会社説明会を実施していました。