トムソン・ロイター主催でのGEFセミナー「グローバル視点でのFTA管理とコンプライアンス遵守」が大阪からスタートしました。
ご参加された方の熱心な聴講姿勢が大変印象的でした。
企業プレゼンの株式会社モリタの槙さんのプレゼンテーションも素晴らしい。
トムソン・ロイターのプレゼンテーションもわかりやすく、3時間があっという間に過ぎてしまいました。
このセミナーの次回は9月6日の浜松です。
世界で有利に戦うためのコツ
トムソン・ロイター主催でのGEFセミナー「グローバル視点でのFTA管理とコンプライアンス遵守」が大阪からスタートしました。
ご参加された方の熱心な聴講姿勢が大変印象的でした。
企業プレゼンの株式会社モリタの槙さんのプレゼンテーションも素晴らしい。
トムソン・ロイターのプレゼンテーションもわかりやすく、3時間があっという間に過ぎてしまいました。
このセミナーの次回は9月6日の浜松です。
FTA戦略的活用研究会大阪会場の10月度の日程が決まりました
2022年10月27日(木) 16:00〜18:00
会場は従来の小池産業さんの会議室をお借ります。
テーマは、新規参加企業のFTA活用プレゼンテーションを予定しています。
第3回FTA戦略的活用研究会が無事終了しました。
講演では、私がFTA原産地証明の気をつけるところをお話しし、企業事例(東京ではなかなかできないのですが)を株式会社シマノさんに行ってもらいました。
私の話は聞かれた方に判断を委ねるとして、シマノさんの話はとてもためになりました。
FTAにおけるシステム化のアプローチ、検認の経験など内容が濃く、質問も多く出ました。
終了が18:00でしたが、20分ほどオーバー。その後も、名刺交換などで話が盛り上がっていました。
ちなみに、大阪会場は、会場参加が10名ほどいらっしゃり、東京と人数上でなんら遜色がありませんでした。(Webの人数より多い)
参加された企業さんもいい刺激を受けられたと思います。
次回の大阪は、4月22日(木)です。
本日、GEFセミナーを大阪で開きました。
最新の情報をお伝えし、課題点を申し上げました。質問も多く、また、弊社のFTA監査サービスを受けたいという会社も少なからずあったのはうれしいです。
資料に入れていなかったのですが、非特恵の原産地証明書にはCTHでの証明が必要であることを念のために申し上げました。
これがショックだった参加者も多くいて、改めて非特恵の証明未対応が日本企業の問題であることを再確認しました。
昨日、Global Edge Forumのセミナーを大阪で開催しました。
テーマは、「TPPと日EU EPAから見えてきた日本企業の課題」
日EU EPAの発効5か月ほどたち、自己証明の中での企業の実情がわかってきました。その中での対策に関してお話ししました。
論点は2つあります。
実際のプロジェクトで見えてきたところをお話ししました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
大阪では2~3か月後にもセミナーをしようと、共同開催の日立ソリューションズさんとはお話をしていますので、お楽しみに。
GEFとして2月以降久しぶりのセミナーです。
********************************************************************
TPP11、日EUが発効し、4か月以上が経ちました。
FTAに対しての関心が高まり、活用が進む一方、新たな課題も表面化してきました。
Global Edge Forumでは,’TPPと日EU EPAから見えてきた日本企業の課題’と題してセミナーを大阪にて行います.
今回は日立ソリューションズ株式会社と共同でのセミナーとなります。
一般のセミナーでは語られることのない、FTA活用でのポイントをお話しすることで、きっと皆様のお役に立つと思っております。
記
日時: 2019年6月24日(月) 14:00~17:00
場所: 大阪(大阪市北区堂島浜一丁目2番1号 新ダイビル)
・今回はLive配信はございません
講演: 「TPPと日EU EPAから見えてきた日本企業の課題」
・株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和
FTAソリューションについて
・株式会社日立ソリューションズ
費用: 無料
詳細、申し込みはこちらから
TPP11が発効し、日EUも来月1日に発効を迎えます。
日本もいよいよメガFTA と完全自己証明の時代に突入します。
Global Edge Forumでは、「緊急対策ゼミ:TPPと日EU EPAの完全自己証明に備える」と題してセミナーを大阪にて行います。
実際の実務運用面で明らかになっていない部分も少なからずありますが、現在明確に分かっている範囲をお伝えし、皆さんの役に立つセミナーとして参ります。
日時: 2019年1月17日(木) 14:00~17:00
場所: 大阪(場所未定:淀屋橋近辺です。分かり次第お伝えします)
・今回はLive配信はございません
講演: 「緊急対策ゼミ:TPPと日EU EPAの完全自己証明に備える」
・株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和
FTAソリューションについて
・株式会社日立ソリューションズ
費用: 無料
申込み
申込みはこちらから
書籍に関して
書籍に関して詳しくは、こちらから。
ご予約頂けますと、当日お取り置き致します。(現金での決済をお願いします。)
GEFの第22回セミナーを大阪で開きました。
多くの方にお集まり頂きました。
テーマは、「EUとTPP:完全自己証明への備え」
EUとTPPのおおよその発効タイミングがわかり、それに対して企業は準備をしなくてはなりません。
そのせいか、欠席はほとんどなし、それ以外にも登録外での参加希望者も少なからずいらっしゃいました。資料が足らず、一部の人には申し訳ありませんでした。
また、最近ぼけているのか、Live配信のアドレスを間違ってお伝えしてしまい、ご迷惑をおかけしました。録画DISKをお送りすると共に、現在でも視聴できるYouTubeサイトをご案内しました。このようなことがないように、肝に銘じます。
会場が久しぶりのグランフロントで、勝手が掴めない一方で、内容を盛りだくさんとすることで、本当にバタバタしました。又大阪でセミナーを行うつもりですが、次回はこのようなことにならないように致します。
EPAデスクのセミナーが今回は大阪でありました。
120名弱の参加者が参加されました。
場所は、大阪の人は知っている高速道路がビルの真ん中を突っ切っている大阪福島にあるビルです。
私の持分を3分も超過して、主催者にご迷惑をおかけしました。
メガFTAの発効が目の前に迫っているので、参加者のご関心も高い印象を持ちました。
明日はGEFのセミナー@大阪です。こちらでは、日EUとTPP11を主体に話をしたいと思っています。