2024年6月のFTA戦略的活用研究会 大阪は、6月21日(金)開催です。
大阪のメンバーはご予定ください。
以降、会場が変わります。
会場: オムロン会議室(大阪堂島アバンザ15階)
時間: 15:00~17:00
詳細は追ってお知らせします。
世界で有利に戦うためのコツ
2024年6月のFTA戦略的活用研究会 大阪は、6月21日(金)開催です。
大阪のメンバーはご予定ください。
以降、会場が変わります。
会場: オムロン会議室(大阪堂島アバンザ15階)
時間: 15:00~17:00
詳細は追ってお知らせします。
第88回のFTA戦略的活用研究会は33名の参加をもって無事終了しました。経済産業省、財務省の方もご参加頂き、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
研究会の内容は
1 元税関、丸紅上川氏より「HS/FTA/原産地規則に関する私の経験より」
14のEPAの交渉に関与されたご経験とそのご経験からの原産地規則への対処アドバイスはためになりました。また、丸紅でのFTA対応方法も(大事なところは伏せられているとは思いますが)素晴らしいです
2 企業プレゼンテーション: 三菱鉛筆株式会社
ご担当の川中さんのFTA(EPA)への取組みとそれによる対応組織の変化、成果を出すことでの社内評価、そのご苦労が忍ばれ、勉強になりました。
懇親会も大盛況で2/3の方がご参加されました。
流行病の前は50名の参加があったのでまだまだですが、今後も会を盛り上げて行きます。
次回は、2023年3月15日(金) 14:00~17:00 東京国際フォーラム会議棟 G502にて開催します。会員の方はご予定ください。
FTA戦略的活用研究会にご関心のある方は、お試し参加が1回出来ますので、お尋ねください。
無料セミナー「FTAに継続的に対応できる組織はどう作り上げるべきか」(大阪開催)を2月14日に梅田のグランフロントで開催しました。
参加されたのは20名。
・後日、ビデオを見られる方含めれば70名。
前半戦では、4名1グループとなり、テーマにしたがって現在の抱えている問題点を出し合ってもらいました。
セミナーで意見を求めると、シャイな人はなかなか手を上げてお話しをして頂けません。
ですので、小さなグループを作ってその中で話をしてて頂くと、いろいろと話せます。また、名刺交換などができるので同じ悩みを持った人同士が知り合いになり、今後様々な情報交換が出来ます。セミナーではこれを狙っています。
このやり方は小生がFTA戦略的活用研究会で採用している方法です。
各グループで出てきた論点をまとめることなく発表いただき、後半で問題点の整理と課題点、その解決案を私の方から示します。
大阪では特に前半戦が盛り上がりました。後半戦との間に休みを入れるのですが誰も他党としないし、立ったら立ったで今度は別のグループとの名刺交換。「休み時間は限られているよ」と突っ込みたくなる状態です。
皆さんのお役に立てていれば幸いです。
FTA戦略的活用研究会 大阪を開催しました。
大阪は諸事情があり、現段階で同じ形式の継続運用が難しいため、メンバーの皆さんと今後どうすべきかを検討する回としました。
最悪、大阪の研究会は閉鎖と考えていましたが、メンバーの熱意がすばらしいことを再確認し、場所ややり方を少し変えて継続することにしました。
東京もそうですが、大阪はよりメンバーの抱えている問題とその解決に対応する会とすることに方向が決まり、FTA対応を始めた人から、ベテランまで業務上で抱えている課題点を提起してもらい、それを皆で情報・意見を出し合って知識ベースにすることを行います。
FTAの運用では、CTCとは、VAとはといった事も大事ですが、実際の運用上での困りごとがかなりあります。そういった点にフォーカスがなかなか当たらない。会はそういった経験を集約して、会員間でシェアをする事としました。
その知識ベースは討議会だけではなく、ネットでのメンバー間の知識シェアの場所をつくり、そこにも展開します。そうなると東京のメンバーも参加が出来ます。この知識ベースが研究会の貴重な財産になるものだと思っています。
今後の方向性にポジティブな姿勢と意見を下さったメンバーに感謝です
東京国際フォーラムの都合上、3か月後の日程しか決められません。ご不便をおかけ致します。
5月度の日程ですが、
2024年5月22日(水) 14:00~17:00
会場:会議棟G402
が予約できました。
ご予定ください。
ロジスティック
https://global-scm.com