最終更新時点:2025年7月24日(JST)/発効予定日:多くが2025年8月1日(米国側レター基準)。数値は米国側が示した「国別相互関税」率(=ベースライン10%を上回る国別率)です。日本・インドネシア・フィリピン・ベトナムなど一部はトランプ大統領のTruth Social投稿やホワイトハウス発表で引き下げが示唆されていますが、連邦官報での最終実装は未公表です。(Trade Compliance Resource Hub , Trade Compliance Resource Hub , The White House , ホランド・アンド・ナイト , Reuters , Reuters , Reuters , ポリティコ , ホランド・アンド・ナイト , フィナンシャル・タイムズ , ヤフーファイナンス )
表形式(国名/関税率/出所/備考)
国名 関税率 出所 備考 アルジェリア 30% Reed Smith “Trump 2.0 Tariff Tracker” (2025/7/23更新) 8/1発効予定(7/7付レター) アンゴラ 32% 同上 同上 バングラデシュ 35% 同上 元率37%→7/7改定 ボスニア・ヘルツェゴビナ 30% 同上 元率36%→7/7改定 ボツワナ 37% 同上 8/1発効予定 ブラジル 50%(脅威) 同上 8/1発動予告/USTRが301条調査開始 ブルネイ 25% 同上 元率24%→7/9改定 カンボジア 36% 同上 元率49%→7/7改定 カメルーン 11% 同上 8/1発効予定 カナダ 0%(相互関税免除) 同上 USMCA品目等免除/別途232・フェンタニル関税あり チャド 13% 同上 8/1発効予定 中国 34%(国別率)※現在一時停止中 同上 5/14〜8/12は10%ベースライン適用 コートジボワール 21% 同上 8/1発効予定 コンゴ民主共和国 11% 同上 8/1発効予定 EU 30%(7/12改定) 同上/FT報道 15%案で協議中、未確定 フォークランド諸島 41% 同上 8/1発効予定 フィジー 32% 同上 8/1発効予定 ガイアナ 38% 同上 8/1発効予定 インド 26% 同上 8/1発効予定/25%脅威も併記 インドネシア 19%(引下げ発表) Reuters/White House/同上 元32%→7/15発表、実装待ち イラク 30% 同上 元39%→7/9改定 イスラエル 17% 同上 8/1発効予定 日本 15%(引下げ発表) White House Fact Sheet/Reuters/同上 元25%→7/22発表、実装待ち ヨルダン 20% 同上 8/1発効予定 カザフスタン 25% 同上 元27%→7/7改定 ラオス 40% 同上 元48%→7/7改定 レソト 50% 同上 8/1発効予定 リビア 30% 同上 元31%→7/9改定 リヒテンシュタイン 37% 同上 8/1発効予定 マダガスカル 47% 同上 8/1発効予定 マラウイ 17% 同上 8/1発効予定 マレーシア 25% 同上/Reuters 交渉中(20%報道を否定) モーリシャス 40% 同上 8/1発効予定 メキシコ 0%(相互関税免除) 同上 USMCA対象/別途25%“フェンタニル”関税脅威 モルドバ 25% 同上 元31%→7/9改定 モザンビーク 16% 同上 8/1発効予定 ミャンマー 40% 同上 元44%→7/7改定 ナミビア 21% 同上 8/1発効予定 ナウル 30% 同上 8/1発効予定 ニカラグア 18% 同上 8/1発効予定 ナイジェリア 14% 同上 8/1発効予定 北マケドニア 33% 同上 8/1発効予定 ノルウェー 15% 同上 8/1発効予定 パキスタン 29% 同上 8/1発効予定 フィリピン 19%(引下げ発表) Reuters/Politico/同上 元20%→7/22発表、実装待ち セルビア 35% 同上 元37%→7/7改定 南アフリカ 30% 同上 8/1発効予定 韓国 25% 同上 8/1発効予定 スリランカ 30% 同上 元44%→7/9改定 スイス 31% 同上 8/1発効予定 シリア 情報未掲載 ― 現時点で公式率確認不可 台湾 32% 同上 8/1発効予定 タイ 36% 同上 8/1発効予定 チュニジア 25% 同上 元28%→7/7改定 バヌアツ 22% 同上(原文“Vanuata”) 8/1発効予定 ベネズエラ 15% 同上 8/1発効予定/ベネズエラ産油購入国への追加関税注意 ベトナム 20%(引下げ発表) Politico/H&K/同上 元46%→7/2発表、実装待ち ザンビア 17% 同上 8/1発効予定 ジンバブエ 18% 同上 8/1発効予定
(「同上」= Reed Smith LLP “Trump 2.0 Tariff Tracker”, 2025年7月23日更新。複数国のレートを一括参照。) (Trade Compliance Resource Hub , Trade Compliance Resource Hub ) (日本:ホワイトハウス資料/Reuters。インドネシア・フィリピン・ベトナム:Reuters/Politico/Holland & Knight。EU:FT報道で15%案、未確定。) (The White House , Reuters , Reuters , Reuters , ポリティコ , ホランド・アンド・ナイト , フィナンシャル・タイムズ , ホランド・アンド・ナイト , ヤフーファイナンス )
補足
現時点では、カナダとメキシコには「相互関税(Reciprocal Tariffs)」は課されていません(免除=0%)。 Sandler, Travis & Rosenberg, P.A. Trade Compliance Resource Hub
ただし注意点:
更新が頻繁なので、申告直前に官報・CBP告知で再確認してください。 Sandler, Travis & Rosenberg, P.A.