3月1日から、日・ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)でインドネシアが発効します。
二国間の日・インドネシアEPAが既に発効して時間も経っており、AJCEPを使うメリットはあまりないですが、ようやく発効したことはいいことですね。これでAJCEPとして物品は揃いました。
インドネシアの側の発表は下記になります。
http://www.jdih.kemenkeu.go.id/fullText/2018/18~PMK.010~2018Per.pdf
世界で有利に戦うためのコツ
3月1日から、日・ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)でインドネシアが発効します。
二国間の日・インドネシアEPAが既に発効して時間も経っており、AJCEPを使うメリットはあまりないですが、ようやく発効したことはいいことですね。これでAJCEPとして物品は揃いました。
インドネシアの側の発表は下記になります。
http://www.jdih.kemenkeu.go.id/fullText/2018/18~PMK.010~2018Per.pdf
明日、TPP11の最終協定文が発表されるようですね。
日本でも発表になるようで、フランス語とスペイン語の翻訳文の精査が終わったタイミングでの公表になるとのこと。
新TPPの最終協定文、21日発表へ=NZ首相
2018年2月20日
ロイター
本日は月例の第18回FTA戦略的活用研究会でした。
今回のテーマは
「原産地証明方法:一体何が正しいのか」
です。原産地証明の悩み所をシェアし合うことで、より正しい証明が出来るようにすることを目的としたグループディスカッションを行いました。
オープニングは当方からの問題提起で、その後3~4人のグループに分れて討議し、最後にグループによる発表という従来の講演形式から形態を変えたものとしました。
様々な意見が出ました。ただ全体の総括としては、
と言うことになりました。
確かにそうです。いい指摘点を頂きました。
今後、FTA戦略的活用研究会はその領域に重点を置いていきたいと思います。
FTA戦略的研究会にご関心のある企業の方は、以下からお問い合わせ下さい。
日本関税協会の「貿易と関税」2018年2月号に私の講演録が載りました。
タイトルは、「メガFTAの進展と企業が考えること」
これは2017年12月4日に行われた第659回貿易実務研究部会での小生の講演を文字起こししたものです。
日本関税協会さんが録音したものを文字にしてもらい、小生が修正するのですが、もう少しきちんと話さないといけないなと感じております。
この貿易実務研究部会では通算4回お話をしております。時間が90分位ありますので、他の40~60分の講演に比べると内容を深く出来る(しなければいけない)ので、準備も用意周到です。
ご機会がありましたら、ぜひご一読頂き、ご意見を賜りますれば幸いです。
平成29年度 経済産業省委託事業 「経営者・管理職向け EPA活用セミナー」が本日大阪であります。テーマがテーマなので参加者は以前の大阪に比べて少なく、60名程度。
本日の内容は以下のものになります
日本精工さんもタニタさんも当方のFTA戦略的活用研究会のメンバーで旧知の仲です。
この委託事業もいよいよ終盤で、後は今月末の東京でのセミナーを残すだけです。
・相談業務は3月末までありますが。
トルコとのFTA交渉が終結に近づいているようです。
Turkey-Japan FTA negotiations nears end
Daily Sabah
https://www.dailysabah.com/economy/2018/02/03/turkey-japan-fta-negotiations-nears-end