原産地証明での日本商工会議所への判定依頼方法で企業の姿勢から感じること

最近の経験から思うことですが、企業が原産地証明としてどの様なものを作成し、申請し、残すのか。これに思いが至っていない方が多い。

日本商工会議所のチェックを通ればそれでOKという考え方では不十分です。

原産地証明の証拠書類は、日本商工会議所なり、検認時の相手税関なりを説得する材料です。

その「説得力」が不十分なものが多い。相手に理解させる意識の欠如を感じます。

関税を減免してもらうのです。判定する人が納得する証拠書類を作るのが大切。読む側に立たねばなりません。

「そんなの大変だ」と思う人がいるかもしれませんが、実際行うのは業務量的に大した違いはありません。

そういう思いで資料を作成することで、日本商工会議所の審査もスムーズになるし、検認恐るるに足らずとなります。検認時にバタバタしなくてすみますし、作った人がいなくなってどうしようとはならないです。

私が証拠書類を作成依頼を受ける際はその点に重点を置いています。

時代はAIなのかもしれません。システムで証明を自動化させようと考えている人も多いですが、しっかり考えて相手を説得させる資料を自ら作らねば墓穴を掘ることになりますよ。いざというとき説明するのは皆さんですから

無料FTAセミナー002「FTA実務の基本 ~押さえるべきポイントを徹底解説~」(12月11日:Web開催)開催

FTA BPOチームがお届けする無料FTAウェビナー第二弾。
今回は、FTA原産地証明に関する基本的な内容を専門家がお話しします。業務に携わる初心者の方にぴったりの内容です

Webのみでの開催となります。
ふるってご参加下さい。

FTA実務の基本  ~押さえるべきポイントを徹底解説~」(60分)

FTA原産地証明に関する基本的な内容を専門家がお話しします。業務に携わる初心者の方を対象としています。
FTAとは何かから知りたい方にぴったりです。
TSストラテジー株式会社 代表取締役 藤森 陽子
 ・FTA BPOチーム メンバー 

■■ 日時 ■■
2024年12月11日(水) 14:00~15:30

■■ セミナー形式 ■■

Webでの開催のみ(Teams利用予定)

セミナーへのご参加は、実際にFTAを活用する企業に限定させていただきます。
お申し込みの後、ご参加頂く方にリンクをお送りいたします。

■■ 申込み ■■
下記のフォームにご記入の上、送信ボタンを押してください。

フォームURL: 

https://smoothcontact.jp/front/output/7f000001759978eef6eba6fa333192c6

短縮URL: https://bit.ly/FTA_BPO20241211

■■ 今後のセミナーに関して ■■

今後、FTAに関するセミナーを他の講師を招いてWebで行う予定です。以下のリンクでセミナー案内をメールにてお送りします。

https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000011c302b5ef23e4bdeee5f593f

短縮アドレス: https://bit.ly/FTA_Sem.inar_Toroku

2024年11月19日 無料セミナー「FTA業務の悩みと解決方法」(Web開催)開催

2024年11月19日 無料セミナー「FTA業務の悩みと解決方法」(Web開催)開催を開催いたします。どなたでもご参加頂けます。

■■ 概略 ■■ 

企業、特に担当者が抱えるFTA業務の悩みは尽きることがありません。
原産地証明、検認に対する恐れ、業務の継続性の不安などFTA業務に対する悩みを紐解き、それに対する解決の道筋を企業事例も含めて提示します。また、当社を中心とした、FTAにおける日本一流のメンバーによるFTA業務支援サービスもご紹介します。

Webのみでの開催となります。
ふるってご参加下さい。

パート1 (60分)

原産地証明、検認に対する恐れ、業務の継続性の不安などFTA業務に対する悩みとその解決案

株式会社 ロジスティック 

代表取締役 嶋 正和

パート2 (30分)

企業が抱える悩みと対処:企業事例

FTAラボ 

所長 國松 佳史

■■ 日時 ■■

2024年11月19日(火) 14:00~15:30

■■ セミナー形式 ■■

Webでの開催のみ(Teams利用予定)

セミナーへのご参加は、実際にFTAを活用する企業に限定させていただきます。
お申し込みの後、ご参加頂く方にリンクをお送りいたします。

■■ 申込み ■■

下記のフォームにご記入の上、送信ボタンを押してください。

https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000121e746bfb7d2d620b67cd64

短縮アドレス: https://bit.ly/Seminar1119

確認ページが出てきますから、そのページの最下部の送信ボタンは必ず押して下さい。

■■ 今後のセミナーに関して ■■

今後、FTAに関するセミナーを他の講師を招いてWebで行う予定です。以下のリンクでセミナー案内をメールにてお送りします。

https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000011c302b5ef23e4bdeee5f593f

短縮アドレス: https://bit.ly/FTA_Seminar_Toroku

FTA戦略的活用研究会 大阪会場終了しました

今回は、日立ソリューションズのNACCSのソリューションのプレゼンテーション(Web)と企業プレゼントしてのオムロンのHSコードの企業内ルールとデータベースづくりに関するお話しを頂きました

12名の方が参加されました。

懇親会は9名。参加率も高く、参加する皆さんの意識も非常に高いのがうれしいですね。

FTA戦略的活用研究会 東京会場 終了しました

2024年10月25日のFTA戦略的活用研究会東京会場終了しました

テーマのせいか、出席者は通常よりも少ない回となりました。
 ・一つはNACCSのお話しだったもので

ただ、今後のFTA戦略的活用研究会の運営に関する討議を行い、皆さんからためになる意見を頂戴できたのが何よりです。

まず、

現在、メールを通じで行っているFTA戦略的活用研究会への申込みはメンバーフォーラムからの開催通知に対して返事をすることで対応する事になります。案内もフォーラムを通じて行い、メールでの案内は第100回で終了しまします。

フォーラムは固有のURLから入っていただき、登録をして頂く必要があります。このURLはFTA戦略的活用研究会の会合で案内しております。それ以外ではお伝えしません。

FTA戦略的活用研究会での主たるテーマは、企業によるFTAの活用情報、問題点の共有を中心とします。

また、企業からアンケートを募り、例えば、「CTCでのグルーピングはどの様なパターンで行っているか」など実際の業務に関する調査と結果報告をすることで他社と自社の運用形態の比較が出来る調査なども行っていきます。「自社は他社と比べてやり方が違う。このようにすればいいのか」などの気づきが得られればと思います。関心として多いのは「検認」の現状。これもアンケートを採り、企業を特定しない範囲で皆さんとシェア出来ればと考えています。

FTA戦略的活用研究会の会に参加するには、企業プレゼン(簡単なものでいいのです)が必要ですが、既に100回近く行っている為に、改めて企業プレゼン(のアップデート)をメンバーが自主的に名乗りを上げて行ってくれています。「昔はこうだったが、今はこうなっている」などをお話し頂いています。次回はDICさんがお話ししてくれます。

新規FTAがない中で提供できる情報も減ってきました。その中で改めて研究会の目的に回帰して役に立つ情報をシェアできる研究会にしたいと思っています。

第24回FTA戦略的活用研究会 大阪のご案内

第24回FTA戦略的活用研究会は以下の内容で開催します。

東京会場のメンバーでお越しいただける方は、歓迎いたします。

  ・2月の研究会で企業の抱えるFTA活用の悩みをメンバーで話し合うことを行います。

  ・第2回目はオムロンの方にお願いします

問題提起: オムロン株式会社

モデレータ; 株式会社ロジスティック

テーマ;   HSコードの社内付番体制

NACCS対応ゲートウェイサーバーをご紹介いただきます

NACCSに対応したデータ交換を効率的に行うためのゲートウェイ機能を提供し、

入力ミスの削減や運用の簡易化を実現するソリューションとなります。

日時

2024年10月28日(月) 15:00~17:00

場所

大阪堂島アバンザ オムロン会議室

大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ

研究会後、懇親会を行います。

スポンサー企業の問題と、昨今の飲食店値上げにより、ご参加される場合、懇親会参加費を2000円お願いしております。

ご参加の方には、「会議参加費」として領収書をお出しいたします。

研究会へのお申し込み
申込サイトから可能ですが、FTA戦略的活用研究会のWebフォーラムから該当の投稿に「参加」と記入していただければ問題ありません。

  ・フォーラムに以前お申し込みされた方はそちらのIDとPWでフォーラムに入り、該当の投稿に「参加」と返信していただければOKです。

  ・今後、FTA戦略的活用研究会への最終的な申込み方法はフォーラムへの参加の返答のみにする予定です

  ・フォーラムへの参加方法は、FTA戦略的活用研究会の会場でのみご案内します。参加方法に関するお問い合わせにはお答しかねます。

GEF事務局

まだ会員でなく、関心をお持ちの方は、下記へ。

https://global-scm.com/Contact.html

第96回FTA戦略的活用研究会のご案内

■■ 第96回FTA戦略的活用研究会のご案内 ■■

研究会のメンバーのみの案内です。

以下の内容で開催したく思います。

1 日立ソリューションズ提供のソリューションの紹介

NACCS対応ゲートウェイサーバーをご紹介いただきます

NACCSに対応したデータ交換を効率的に行うためのゲートウェイ機能を提供し、

入力ミスの削減や運用の簡易化を実現するソリューションとなります。

2 FTA戦略的活用研究会東京会場の内容に関して

前回、時間が無く、今回に繰り越しとなった案件です。
昨今の状況を鑑み、今後のFTA戦略的活用研究会の進め方を変えようと考えています。
FTA戦略的活用研究会は、企業のFTA活用での悩みを参加企業の方々とシェアし、解決策を探し出すために立ち上げました。
その原点に立ち戻り、その目的が達成できるようにしていきたいと思っています。それ故にご参加される事を重視した内容とします。

その方向性(案)を当日お示しします。皆さんのご意見をお聞かせください。

研究会へのお申し込みは、この申込サイトから可能ですが、FTA戦略的活用研究会のWebフォーラムから該当の投稿に「参加」と記入していただければ問題ありません。
  ・フォーラムに以前お申し込みされた方はそちらのIDとPWでフォーラムにお入りください
  ・FTA戦略的活用研究会への最終的な申込み方法はフォーラムへの参加の返答のみにする予定です
  ・フォーラムへの参加方法は、改めてFTA戦略的活用研究会の会場でのみご案内します。それ以外の問い合わせにはお答しかねます。

日時
2024年10月25日(金) 14:00~17:00

場所
東京国際フォーラム 会議棟G402
東京都千代田区丸の内3丁目5ー1

GEF事務局

FTA原産地証明業務の最終報告にお客さんのところへ訪問しました

9月中に集中して行っていたFTA原産地証明業務が終わり、最終報告に顧客をお邪魔しました。

20件近くの商品の原産地証明がメインの業務でした。

報告には、会長と社長も出ていただき、経営からのFTAの論点をお伝えし、原産地判定での経過、検認を見越しての論点などをご理解頂きました。