本日、2021年6月のFTA戦略的活用研究会の会場予約ができました。
6月25日(金) 14:00~17:00 @ 東京国際フォーラムG402
ご予定下さい。
世界で有利に戦うためのコツ
第3回FTA戦略的活用研究会が無事終了しました。
講演では、私がFTA原産地証明の気をつけるところをお話しし、企業事例(東京ではなかなかできないのですが)を株式会社シマノさんに行ってもらいました。
私の話は聞かれた方に判断を委ねるとして、シマノさんの話はとてもためになりました。
FTAにおけるシステム化のアプローチ、検認の経験など内容が濃く、質問も多く出ました。
終了が18:00でしたが、20分ほどオーバー。その後も、名刺交換などで話が盛り上がっていました。
ちなみに、大阪会場は、会場参加が10名ほどいらっしゃり、東京と人数上でなんら遜色がありませんでした。(Webの人数より多い)
参加された企業さんもいい刺激を受けられたと思います。
次回の大阪は、4月22日(木)です。
2020年12月18日に東京国際フォーラムとWebで第50回FTA戦略的活用研究会を行いました。
テーマはCAROTAR 2020。
内容の講演ではなく、研究会メンバーの実際の経験から具体的に何が起こっており、どうすべきかを討議を行いました。
コロナの影響で会場での参加人数はかなり少ないのではと思っていましたが、会場への参加者は20名。集まった実際の体験の数もかなりとなりました。
Webからの参加も多く、このテーマがどれだけ企業の関心を持っているかを示していました。
会場参加の企業さんには、インド駐在で帰国した方もいらっしゃり、その方に経験談を語っていただきました。やはり、実体験はライブ感がありますよね。
企業の質問に対して、官庁・関連団体(ぼかした表現で申し訳ない)からの即座の回答もありました。
経験談の中からいくつかの有効な対策案が出てきました。参加各社には有効ではないかと考えます。
最後に、私からの注意点「企業としてどこまでの情報開示をするのかの境界線を明確にしておくこと」など申し上げ、会は終了しました。
会の後、いつも行っている意見交換会には12名の参加者が来られ、コロナの影響を受けてから、もっとも多くの方にご参加頂けました。インドの話が熱かったです。バルーンやくす玉をご用意頂いた皆様、ありがとうございました。
もう50回、まだ50回。頑張って参ります。
下記の写真は、その模様です。
第49回FTA戦略的活用研究会 東京会場を 11月13日(金)に開催します。
日時: 2020年11月13日(金) 14:00~17:00
場所: 東京国際フォーラム会議室G402 又は
Web配信(サイトは申し込み後にお伝えします。)
テーマ
「日英EPAと日EU EPA:どこが同じでどこが違うか」
・株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和
参加方法
こちらの申込みサイトからお申し込み下さい。
・お申し込みのない方の参加はお断り申し上げます。
注:研究会の会員企業のみが参加できます。それ以外の方のご参加はご遠慮願います。
参加にご関心がおありの方は、先ずはこちらの資料をご覧下さい。
FTA戦略的活用研究会の2021年2月度の日程と場所が決定しました。
2021年2月18年(木) 14:00~
会場はいつもの東京国際フォーラムG402です。
ご予定下さい。
FTA戦略的活用研究会にご関心のある人は、メールを下さい。