第41回FTA戦略的活用研究会を行ないました。

2020年1月16日に第41回FTA戦略的活用研究会を行ないました。

当日のテーマは、

・ 外務省: FTA交渉の実際

・ 外務省: 日EU EPA、日米FTAのアップデート

・ ジェトロ: 日EU EPAでEU側から出たガイドラインの説明

と企業からの相談事でした。それぞれ学びがたくさんありました。

参加が60名となり、いよいよ会場の手狭感を何とかしなくてはいけません。

懇親会も半分の方にご参加頂き、会場で話せないこともいろいろ伺うことができました。

運営側の事情ですが、今回、ビデオカメラを試験的に変えて運用をしました。私の設定ミスで最初音声が出ていなかったのはいただけないミスでした。

ライブ配信での視聴も数が増えており、嬉しい限りです。タイトルや音楽などを凝っているカッコのいい配信ではありませんが、お許しください。

企業の関心もメガFTAと同時に、海外間FTAの話も多く出てくるようになり、次回はそれに関してお話をしていただく事にしています。

昨日、プロジェクトの一つが終わりました

昨日、FTA関連のプロジェクトが一つ終わりました。

今回のプロジェクトの内容を振り返り、成果を確認しました。

また、社長の時間を頂き、結果の報告もしました。

この会社のプロジェクトチームは会社の様々な部門から集まっていたのですが、とても「元気のいいチーム。とても楽しく仕事ができました。

チームのモチベーションをあげることにかなり力を使いますが、そういう努力がいらなかったですね。

その日は打ち上げもあり、さらに、実質プロジェクトチームの「スポンサー」と深夜まで飲んでいました。

今後もサポートを依頼され、快諾しま。

RCEPはまだ決まっていませんが、中国、韓国向けに準備する企業が増えました

RCEPの一つの山は、2月です。インドを除く15カ国はすでに合意。論点はインドがRCEPに参加するかどうかになっています。。

FTAに意識がある会社は既に準備を始めたようです。日EUで大変な思いをし、その上で中国、韓国が加わるわけですから、対応能力に欠けることが大きな課題で、それに対してどうするかに解が見いだせないようです。

また、顧客からサプライヤ証明リクエストが増え、購買がサプライヤにこれ以上の負荷をかけることに難色を示し始めています。

どう対処するのか。

ロジスティックではそれに対するソリューションを用意しています。是非一度、討議してみませんか。

今年最初のFTA相談

私も今年の業務本格稼働です。

本日、メキシコ向けでFTA利用の相談でした。証拠書類を作成されて、持ってこられました。

該当のHSコードで、日メキシコだと、CTSH+VA50。日メキシコでとのことで、証拠書類を吟味すれば、TPPの利用の方が証明しやすいことが判明。CTSHで関税は5%から無税に。

VAで悩んでいたことが一挙に解決。担当者は助かったのではないでしょうか。

TPPなら、一定期間内の過去に輸出したものにも適用可能。

安心して帰って行かれました。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

1月1日から日米物品貿易協定は発効しましたし、RCEPの最終決定も本年度中でしょう。いよいよ輸出においてFTA活用が重要になる年となりそうです。

今年もよろしくお願いします。

今年の初日の出を拝んでいない方は以下のビデオをどうぞ。なかなかお天道様は顔を出してくれませんでしたので、根気よく見てください。

今年は、最初に忍耐が必要になるということを暗示しているようです。

時間のない方にはタイムラプス版も用意しました。