FTA研では、TKAOがEPAのテストを行ったかと思います。
その時のテスト結果資料を該当のYouTubeチャンネルにアップしましたので、必要でしたら、ダウンロードをお願いします。
該当のビデオは今週の金曜日前後まで閲覧できるようにしておきます。
世界で有利に戦うためのコツ
FTA研では、TKAOがEPAのテストを行ったかと思います。
その時のテスト結果資料を該当のYouTubeチャンネルにアップしましたので、必要でしたら、ダウンロードをお願いします。
該当のビデオは今週の金曜日前後まで閲覧できるようにしておきます。
オープンセッションとした第44回FTA戦略的活用研究会、ご参加いただきありがとうございました。
久しぶりのセミナー、久しぶりのWeb配信。東京国際フォーラムのLANのスピードが安定せず、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。また、セッティングの問題で、音声にハウリングが起こったようで、一部の方には大変ご迷惑をおかけしました。
会場には10名程度の方がいらっしゃっていただけました。FTA研の名物でもあるセミナー後の懇親会も、ソーシャル・ディスタンシングに気を遣って小一時間行いました。
セミナーにもあったのでインドのFTAの話など出ました。また、各社のテレワークの現状など大変興味深く拝聴できました。
研究会のビデオは1週間程度閲覧できるようにしておりますので、是非ご覧下さい。
その後、ネットから落とすようにします。
今年オリンピックが開催されないため、オリンピックで使われる予定であった東京国際フォーラムは7月から9月まで利用が可能となりました。今後も毎月ここでFTA戦略的活用研究会を行って参ります。
研究会のメンバーでない企業の方で、ご関心がおありの方は是非、お声をかけて下さい。
下記のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
本日、東京国際フォーラムに予約を入れました。
以下の日程となります。
コロナ対策をとることになりますので、
会場参加者に関しては、席数が限られますので、ネットで予約して頂きます。
以上、よろしくお願い申し上げます。
FTA戦略的活用研究会ご参加の皆様
6月度の会に関しまして
今月19日に開催するFTA戦略的活用研究会ですが、東京国際フォーラムが利用可となりましたので、開催します。
基本Webでの配信とします。
7月以降の開催
先日まで東京国際フォーラムは「東京オリンピックのために、7~9月は利用不可」としておりましたが、利用ができるようになりました。
6月5日に該当月の予約を受付けるとのことですので、日程が確定次第、お伝えします。