国名 | 関税率 | 出所 | 備考 |
---|---|---|---|
日本 | 15% | (Reuters) | 既存税率15%以上品目への“積み上げ課税”を巡り日米で解釈対立(日本は回避、米国は適用余地) |
欧州連合(EU) | 15%上限(既存15%以上は追加0%) | (The White House) | “no stacking” 条項を明文化 |
イギリス | 10% | (ガーディアン) | 発効90日後に再協議予定 |
カナダ | 35% | (ポリティコ) | USMCA原産品は免除、第三国経由品には+40%の迂回防止課徴金 |
メキシコ | 25% | (Al Jazeera) | 交渉継続のため25%を90日間据え置き |
韓国 | 15% | (The White House) | KORUS優遇なし、自動車等すべての品目対象 |
中国 | 10%(暫定)→30%* | (Al Jazeera) | *8月12日まで10%、協議失敗時30%へ引上げ |
インド | 50% | (Bloomberg.com) | 既存25%+ロシア産原油問題で追加25%(21日猶予後発効) |
ブラジル | 50% | (Reuters) | ボルソナロ訴追への報復とされ、WTO協議を要請 |
スイス | 39% | (The White House) | 時計・精密機械産業に打撃 |
オーストラリア | 10% | (ガーディアン) | ベースラインのみ、増税回避 |
南アフリカ | 30% | (The White House) | 鉱物・医薬品は一部除外 |
インドネシア | 19% | (The White House) | 日米欧と並び枠組み合意済み |
ベトナム | 20% | (The White House) | 〃 |
フィリピン | 19% | (The White House) | 〃 |
マレーシア | 19% | (The White House) | 〃 |
台湾 | 20% | (The White House) | 中国圧力に配慮し個別レート設定 |
タイ | 19% | (The White House) | ー |
トルコ | 15% | (The White House) | デジタル課税(DST)問題で追加措置の可能性 |
イスラエル | 15% | (The White House) | ー |
補足
- EU以外は「相互関税」を既存MFNに“上乗せ”する仕組みです。日本は「上乗せしない」と主張する一方、米国実務は依然不透明なため留意してください。
- 中国の10%→30%移行やインドへの追加25%など、時限・条件付きの引上げが含まれます。実務適用前に HSコード単位で連邦官報・CBP通達を必ず確認してください。
FTAでAIを活用する:株式会社ロジスティック