2025年7月28日(JST)時点で公表・報道されている米国の「相互関税(Reciprocal Tariffs)」の最新一覧

更新日:2025年7月28日(JST)

太字=交渉・報道で初期率(Annex I)から変更が公表された国。括弧内は初期率。

国名関税率出所備考
アルジェリア30%WH Annex I(2025/4)
アンゴラ32%同左
バングラデシュ37%同左
ボスニア・ヘルツェゴビナ35%同左
ボツワナ37%同左
ブルネイ24%同左
カンボジア49%同左
カメルーン11%同左
チャド13%同左
中国34%同左米中は休戦延長交渉中
コートジボワール21%同左
コンゴ民主共和国11%同左
赤道ギニア13%同左
欧州連合(EU)15%(20%)Reuters, FT鉄鋼・アルミは50%維持案
フォークランド諸島41%WH Annex I
フィジー32%同左
ガイアナ38%同左
インド26%同左交渉継続
インドネシア19%(32%)Reuters米側0%、インドネシア側19%
イラク39%WH Annex I
イスラエル17%同左
日本15%(24%)Investopedia, Reuters7/23合意
ヨルダン20%WH Annex I
カザフスタン27%同左
ラオス48%同左
レソト50%同左
リビア31%同左
リヒテンシュタイン37%同左
マダガスカル47%同左
マラウイ17%同左
マレーシア24%同左
モーリシャス40%同左
モルドバ31%同左
モザンビーク16%同左
ミャンマー(ビルマ)44%同左
ナミビア21%同左
ナウル30%同左
ニカラグア18%同左
ナイジェリア14%同左
北マケドニア33%同左
ノルウェー15%同左
パキスタン29%同左
フィリピン19%(17%)Reuters米国側0%、比側19%
セルビア37%WH Annex I
南アフリカ30%同左
韓国25%同左交渉継続・8/1期限
スリランカ44%同左
スイス31%同左
シリア41%同左
台湾32%同左
タイ36%同左
チュニジア28%同左
バヌアツ22%同左
ベネズエラ15%同左
ベトナム20%(46%)Reuters中国品経由は40%課税
ザンビア17%WH Annex I
ジンバブエ18%同左
英国10%Reuters年間10万台超の自動車は25%案
ブラジル50%Reuters8/1発動予告・報復示唆
カナダ35%(通告)Reuters合意模索中・一部課税回避困難
メキシコ30%(脅し)Reuters提案提出済、最終合意未達

(表中の太字以外の国・税率は、ホワイトハウス公表の Annex I「Reciprocal Tariff, Adjusted」リストに基づきます。)

更新・合意報道の主要ソース


 

FTAの専門家:株式会社ロジスティック

Logistique Inc.

カテゴリー: アメリカ, 関税 タグ: , パーマリンク