2025年7月27日(JST)時点で公表・報道されている米国の「相互関税(Reciprocal Tariffs)」の最新一覧

(2025年7月27日現在)

全体の枠組み(要点)

  • 国別の「相互関税」率は大統領令14257付属書(Annex I)で公表済み。現在は大半の国について個別率の適用が一時停止され、8月1日0:01(米東部)まで一律10%が適用(中国を除く)。 (The White House, The White House)
  • 中国のみ個別率が引き上げられ**125%**で継続。 (The White House)
  • その後の交渉で、日本・EU・インドネシアなどについて15%/19%などの新率が合意・発表(報道含む)。正式HTS改正は順次公表中。 (The White House, Reuters, The White House, The Diplomat, Bloomberg.com)

1. 直近に「公表・報道」された変更・合意(確定/発表ベース)

国名 / 対象関税率出所備考
中国125%大統領令(2025/4/9改正)個別率のみ適用継続。 (The White House)
日本15%WHファクトシート / ABC News7/22発表。自動車も15%。HTS改正待ち。 (The White House, ABC News)
欧州連合(EU)15%Reuters7/27合意。航空機等一部除外。 (Reuters, Reuters)
インドネシア19%WHファクトシート / The Diplomat7/15発表。8/1発効見込み。 (The White House, The Diplomat)
(その他の国:Annex I掲載国・未合意国)10%(一時停止期間中)大統領令(7/7延長)8/1まで個別率停止中。再開/変更は別途公表。 (The White House)

2. Annex I に公表された国別相互関税率(原表)

※下記は公式公表値(Annex I)です。中国・日本・EU・インドネシアは上表の最新値で上書きされつつあります。8月1日以降の最終適用率は今後の官報/HTS改正で確定します。

国名関税率出所備考
Algeria30%Annex I
Angola32%Annex I
Bangladesh37%Annex I
Bosnia & Herzegovina35%Annex I
Botswana37%Annex I
Brunei24%Annex I
Cambodia49%Annex I
Cameroon11%Annex I
Chad13%Annex I
China34%Annex I4/9以降125%に改正。
Côte d’Ivoire21%Annex I
DR Congo11%Annex I
Equatorial Guinea13%Annex I
European Union20%Annex I7/27合意で15%。
Falkland Islands41%Annex I
Fiji32%Annex I
Guyana38%Annex I
India26%Annex I
Indonesia32%Annex I7/15発表で19%。
Iraq39%Annex I
Israel17%Annex I
Japan24%Annex I7/22合意で15%。
Jordan20%Annex I
Kazakhstan27%Annex I
Laos48%Annex I
Lesotho50%Annex I
Libya31%Annex I
Liechtenstein37%Annex I
Madagascar47%Annex I
Malawi17%Annex I
Malaysia24%Annex I
Mauritius40%Annex I
Moldova31%Annex I
Mozambique16%Annex I
Myanmar (Burma)44%Annex I
Namibia21%Annex I
Nauru30%Annex I
Nicaragua18%Annex I
Nigeria14%Annex I
North Macedonia33%Annex I
Norway15%Annex I
Pakistan29%Annex I
Philippines17%Annex I
Serbia37%Annex I
South Africa30%Annex I
South Korea25%Annex I
Sri Lanka44%Annex I
Switzerland31%Annex I
Syria41%Annex I
Taiwan32%Annex I
Thailand36%Annex I
Tunisia28%Annex I
Vanuatu22%Annex I
Venezuela15%Annex I
Vietnam46%Annex I
Zambia17%Annex I
Zimbabwe18%Annex I

(Annex I全体の出所).


次の更新で確認すべき点

  • 8月1日以降:個別率が再適用されるのか、合意国は新率でHTS改正されるのか。 (The White House)
  • 追加交渉中の国(英国、ベトナムなど)が報道されているとの指摘あり。正式文書待ち。 (Reuters, Bloomberg.com)

 

FTAの専門家:株式会社ロジスティック

Logistique Inc.

カテゴリー: アメリカ, 関税 タグ: , , , パーマリンク