FTA活用オンライン講座:一覧
FTA活用講座: 基礎編
FTA・EPAとは何か。どう理解すればいいかを説明します
アップ日: 2019年2月4日
長さ: 22分28秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTAは日本のお家芸ではありません。保護主義に向かう国がある中、自由貿易を拡げる国も多くあります。FTAの進化の形態と、各地域でのメガFTAの現状を説明します。
アップ日: 2019年2月5日
長さ: 16分13秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTAがもつメリットとデメリットを簡単にお話しします。関税削減以外の点にもフォーカスするので、お忙しい場合、飛ばして頂いて結構です。
アップ日: 2019年2月8日
長さ: 10分57秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
日本が締結してきたFTA、交渉中のFTA、交渉が中断したFTAについて説明していきます。
また、拡大が予定されるTPPへの参加希望国に関してもお話しします。
アップ日: 2019年2月9日
長さ: 17分07秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
実際に関税削減のメリットを得る為のプロセスを説明します。
今回は、証明に必要な事項と、大事な考え方を説明します。今後の基礎となりますので、理解出来るようにしてください。
アップ日: 2019年2月10日
長さ: 17分45秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
今回は原産地証明制度の説明と、その際に行う業務プロセスをお話しします。制度に関係なく原産地証明の方法は変わりません。その業務の流れをお話しします。
アップ日: 2019年2月11日
長さ: 20分56秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
今回は今までの流れで分かった商品のHSコードを元に、輸入国での関税率を調べます。その結果によっては原産地証明をする必要がないことがあるためです。
FedExのWorld Tariffの使い方もご説明します。
アップ日: 2019年2月22日
長さ: 18分36秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTAでは、輸出する商品のHSコード毎に原産地規則が設定されており、原産であることを示すために、原産地規則を満たしていることを示す必要があります。
その原産地規則の見つけ方をご説明します。
アップ日: 2019年3月24日
長さ: 16分14秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTA協定を読み解く(原産地規則・品目別規則)
具体的なFTAにおける原産地証明のプロセスに入ります。
第一回目は、「原産」であることの条件。
これを理解して、始めて証明が有効になります。
その原産地規則の見つけ方を説明します。
アップ日: 2019年5月12日
長さ: 14分02秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTA協定を読み解く(原産地規則・品目別規則)
FTA活用講座: 応用編
TPP11や日EU・EPAから本格化する完全自己証明。企業が考えるべき点が多くあります。その点を解説します。
アップ日: 2019年2月7日
長さ: 41分32秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTA協定を読み解く(TPP11)
FTA協定を読み解く(日EU)
FTA活用講座: 専門編
どうやってHSコードを定めるべきか、実際の業務で困っていることに対するアプローチ方法をお話しします。
アップ日: 2019年2月16日
長さ: 19分22秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
21-1の専門編 HSコードについての続編です。今回は輸出産品のHSコードの決め方に関してお話しします。
このHSコードで税率も決まりますし、原産地規則も決まります。大変重要な作業となります。
アップ日: 2019年3月21日
長さ: 12分49秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTAにはメリットと、コンプライアンスのリスクがあります。経営リスクを低減するためにも、経営者はその問題を理解し、対応する必要があります。このビデオは時間のない経営者にFTAのリスクを理解してもらうために作成しました。
アップ日: 2019年2月17日
長さ: 4分44秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
原産証明のプロセスで、いよいよ原産地規則の説明に入ります。HSコードと同じで、原産地規則に関しては、専門編で詳しく説明する事にしました。
今回は概論編で、全体について説明します。
アップ日: 2019年2月24日
長さ: 15分55秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTAにおける原産地証明基準は3つあります。
そのうちの1つであるCTC、関税分類変更基準に関して詳しく見ていきます。
アップ日: 2019年3月2日
長さ: 14分42秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTAにおける原産地証明基準は3つあります。
そのうちの1つであるVA、付加価値基準に関して詳しく見ていきます。
アップ日: 2019年3月4日
長さ: 12分43秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック
FTA活用講座: 原産地規則章編
FTAを活用するにおいて、日本産でなければいけませんが、生産の定義も重要です。協定ごとに設定が若干違いますので、その違いについてお話します。
アップ日: 2019年3月2日
長さ: 11分42秒
ビデオ: こちらをクリック
参考図書: 戦略的FTA活用ハンドブック